Owners Manual
Broadcom チーム化サービス:Broadcom NetXtreme IIィ ネットワーク アダプタ ユーザー ガイド
file:///C¦/Users/Nalina_N_S/Documents/NetXtremeII/Japanese/teamsvcs.htm[9/5/2014 3:58:29 PM]
通有中継
通有中継は、リンクの両端 (サーバー インターフェイスとスイッチ ポート) でポートの設定を必要とするスイッチ支援のチーム モードです。
これはよく Cisco Fast EtherChannel または Gigabit EtherChannel と呼ばれます。さらに通有中継は、Extreme Networks Load
Sharing および Bay Networks のような他のスイッチ OEM や、IEEE 802.3ad リンク集約の静的モードによる同様の実装をサポートしま
す。このモードでは、プロトコル スタックが ARP 要求に応答するときに、チームは 1 つの MAC アドレスと 1 つの IP アドレスを通知しま
す。また、チーム内の各物理アダプタは、フレーム伝送時に同じチーム MAC アドレスを使用します。これが可能になるのは、リンクの反対側
の端にあるスイッチがチーム モードを認識して、チーム内のすべてのポートによる単一 MAC アドレスの使用を処理するからです。スイッチの
転送先テーブルは、中継を単一の仮想ポートとして示します。
このチーム化モードでは、中間ドライバは発信トラフィックのロード バランシングとフェイルオーバーのみを制御し、受信トラフィックはス
イッチのファームウェアとハードウェアで制御されます。Smart Load Balancing の場合のように、BASP 中間ドライバは IP/TCP/UDP の発
信元および宛先アドレスを使用して、サーバーの伝送トラフィックのロード バランスを行います。大部分のスイッチは、発信元および宛先
MAC アドレスの XOR ハッシュを実装しています。
注: 通有中継は、iSCSI オフロード アダプタではサポートされていません。
リンク集約 (IEEE 802.3ad LACP)
リンク集約は、Link Aggregation Control Protocol (LACP) を使用してチームを構成するポートをネゴシエートすることを除けば、通有中継
と似ています。チームを使用できるようにするには、リンクの両端で LACP を有効にする必要があります。LACP がリンクの両端で利用可能に
なっていない場合、802.3ad はリンクの両端がリンクアップ状態であることのみを要求する手動集約を提供します。手動集約は LACP メッ
セージ交換を実行せずにメンバー リンクをアクティブ化するため、LACP ネゴシエート リンクと同程度に堅固で信頼できるとみなすことはで
きません。LACP は、どのメンバー リンクが集約可能であるかを自動的に判断して、それらを集約します。リンク集約用の物理リンクの追加と
削除を制御して、フレームが失われたり複製されたりしないようにします。集約リンク メンバーの削除は、LACP 対応の集約リンクに対して、
オプションとして使用可能なマーカー プロトコルで提供されます。
リンク集約グループは、中継内のすべてのポートに対して単一の MAC アドレスを通知します。集約先の MAC アドレスは、グループを構成す
るいずれかの MAC アドレスである可能性があります。LACP とマーカー プロトコルは、マルチキャスト宛先アドレスを使用します。
リンク集約制御機能は集約されるリンクを特定して、システムの集約機能にポートをバインドし、状況を監視して集約グループに変更が必要か
どうかを判断します。リンク集約は複数のリンクの個々の能力を合わせて、高性能の仮想リンクを形成します。LACP トランク内のリンクの障
害または交換で、接続性が失われることはありません。中継内の残りのリンクにトラフィックがフェイル オーバーされるだけです。
スマート ロード バランス (SLB) (自動フォールバックはディスエーブル)
このチーム タイプは、スマート ロード バランスおよびフェイルオーバー チーム タイプと同一です。ただし、スタンバイ メンバーがアクティ
ブな状態であり、プライマリ メンバーが動作を再開した場合、チームはプライマリ メンバーに切り替えずにスタンバイ メンバーをそのまま使
用するところが異なります。このチームは、ネットワーク ケーブルが外されてネットワーク アダプタに再接続されたときにのみサポートされ
ます。アダプタがデバイス マネージャまたはホット プラグ PCI を介して取り外し/取り付けられた場合にはサポートされません。
チームに割り当てられたプライマリ アダプタがディスエーブルされた場合、チームは自動フォールバックが発生する Smart Load Balancing
(スマート ロード バランス) およびフェイルオーバー チーム タイプとして機能します。
TOE のチーム化
4 つの標準チーム化モードはすべて、不良のあるアダプタから正しく動作しているアダプタへのトラフィックのフェイルオーバーをサポートし
ています。また、双方向の TCP/IP トラフィックのロードバランシングもサポートしています。各モードの主な違いは、SLB モードが
Broadcom 独自のアルゴリズムを使用して、チーム内のネットワーク インターフェイス全体におけるアウトバウンド トラフィックおよびイン
バウンド トラフィックのバランシング方法を制御している点です。これにはいくつか利点があります。第一に、通有中継またはリンク集約モー
ドを使用すると、チームに属するネットワーク アダプタは、その特定のチーム化モードをサポートするように設定されたスイッチに接続する必
要があります。通有中継またはリンク集約を使用しているときにはスイッチとホスト チーム コンフィギュレーションとの間に依存性があるた
め、設定上の問題が発生しやすくなります。これは、両端を正しく設定し、同期させる必要があるためです。第二に、通有中継またはリンク集
約モードを使用すると、スイッチがアダプタ全体におけるチームへのインバウンド トラフィックのバランシング方法を決定し、BASP はアウト
バウンド トラフィックのバランシングを制御するだけです。これは TOE 環境で問題となります。TOE を動作させるために、特定の TCP 接続
に関する状態情報が特定のオフロードされたアダプタ上のハードウェアに格納されますが、チームの全メンバー上のハードウェアには格納され
ないためです。このため、チーム化ソフトウェアが特定の TCP 接続向けの状態情報を含み、更新するアダプタに受信 TCP/IP トラフィックを
誘導できない場合、チーム化と TOE は共存できません。
Broadcom の SLB モードは、アダプタ全体におけるアウトバウンド パケットとインバウンド パケットのバランシング方法を制御できるの
で、SLB モードは、特定の TCP 接続向けのオフロードされた TCP トラフィックをすべて、特定のアダプタを介して送受信させることが可能
です。このアーキテクチャ機能により、SLB モードは TOE がイネーブルであるアダプタ上のロードバランシングをサポートすることもできま