Alienware Aurora R8 設定と仕様 規制モデル: D23M 規制タイプ: D23M002
メモ、注意、警告 メモ: 製品を使いやすくするための重要な情報を説明しています。 注意: ハードウェアの損傷やデータの損失の可能性を示し、その問題を回避するための方法を説明しています。 警告: 物的損害、けが、または死亡の原因となる可能性があることを示しています。 © 2018 Dell Inc. またはその関連会社。All rights reserved.Dell、EMC、およびその他の商標は、Dell Inc. またはその子会社の商標です。 その他の商標は、それぞれの所有者の商標である場合があります。 2018 - 10 Rev.
目次 コンピュータのセットアップ.............................................................................................. 4 Windows 用の USB 回復ドライブの作成........................................................................... 6 バーチャルリアリティ( VR )ヘッドセットのセットアップ — オプション........................7 Alienware Aurora R8 の図..................................................................................................8 前面..............................................................................................................
コンピュータのセットアップ 1 キーボードとマウスを接続します。 2 ケーブルを使用するか、ワイヤレス ネットワークに接続して、ネットワークに接続します。 3 ディスプレイを接続します。 メモ: 外付けグラフィックスカード搭載のコンピュータを注文した場合、コンピュータの背面パネルの HDMI ポー トとディスプレイポートはカバーされています。外付けグラフィックスカードに、ディスプレイを接続します。 メモ: グラフィックスカードが 2 枚ある場合は、PCI-Express X16(グラフィックススロット 1)に取り付けられて いるカードがプライマリグラフィックスカードになります。 4
4 電源ケーブルを接続します。 5 電源ボタンを押します。 6 Windows 用のリカバリドライブを作成します。 メモ: Windows で発生する可能性がある問題のトラブルシューティングと修正のために、リカバリドライブを作成 することが推奨されています。 詳細に関しては、「Windows 用の USB 回復ドライブの作成」を参照してください。 5
Windows 用の USB 回復ドライブの作成 Windows で発生する可能性がある問題のトラブルシューティングと修正のために、リカバリドライブを作成します。回復ド ライブを作成するには、容量が少なくとも 16 GB で空の USB フラッシュドライブが必要です。 メモ: このプロセスの完了までに、最大 1 時間かかる場合があります。 メモ: 次の手順は、インストールされている Windows のバージョンによって異なることがあります。最新の説明につ いては、Microsoft のサポートサイトを参照してください。 1 お使いのコンピュータに USB フラッシュドライブを接続します。 2 Windows サーチに 回復 と入力します。 3 検索結果で、回復ドライブの作成 をクリックします。 ユーザーアカウント制御 ウィンドウが表示されます。 4 はい をクリックして続行します。 回復ドライブ ウィンドウが表示されます。 5 システムファイルを回復ドライブにバックアップします を選択し、次へ をクリックします。 6 USB フラッシュドライブ を選択し、次へ をクリックします。 USB
バーチャルリアリティ( VR )ヘッドセットのセットアッ プ — オプション メモ: VR ヘッドセットは別売りです。 1 www.dell.com/VRsupport で VR ヘッドセットのセットアップツールをダウンロードして実行します。 2 プロンプトが表示されたら、お使いのコンピューターの USB 3.
Alienware Aurora R8 の図 前面 1 USB 3.1 Gen 1 ポート(2) 外部ストレージデバイスやプリンタなどの周辺機器を接続します。データ転送速度は最大で 5 Gbps です。 2 ヘッドフォンポート ヘッドフォンまたはスピーカーを接続します。 3 マイクポート 外部マイクを接続し、サウンド入力を提供します。 4 USB 3.1 Gen 1 Type-C ポート 外部ストレージ デバイスに接続します。データ転送速度は最大で 5 Gbps です。 メモ: このポートはビデオ/オーディオ ストリーミングまたは電源供給をサポートしません。 5 USB 3.
4 秒間長押しすると、コンピュータを強制シャットダウンします。 メモ: 電源オプションで電源ボタンの動作をカスタマイズできます。 背面 1 背面パネル USB、オーディオ、ビデオ、その他各種デバイスを接続します。 2 PCI-Express X16(グラフィックススロット 1) グラフィックス、オーディオ、またはネットワークカードなどの PCI-Express カードを接続して、コンピュータの機能 を強化します。 最適なグラフィックスパフォーマンスのため、グラフィックスカードを接続する場合は、PCI-Express X16 スロットを使 用します。 メモ: PCI-Express X16 スロットは、X8 のスピードでのみ機能します。 メモ: グラフィックスカードが 2 枚ある場合は、PCI-Express X16(グラフィックススロット 1)に取り付けられ ているカードがプライマリグラフィックスカードになります。 3 PCI-Express X4 スロット(2) グラフィックス、オーディオ、またはネットワークカードなどの PCI-Express カードを接続して、コンピュータの機能 を強化しま
5 電源装置ケージリリースラッチ(2) 電源装置ユニットをコンピュータから取り外すことができます。 6 電源診断ボタン 押して電源の状態を確認します。 7 電源診断ライト 電源の状態を示します。 8 電源ポート 電源ケーブルを接続してコンピュータに電源を供給します。 9 サービスタグラベル サービスタグは、デルサービス技術者がコンピュータのハードウェアコンポーネントを識別して、保証情報にアクセス できるようにする、英数字の一意識別子です。 10 サイドパネルリリースラッチ サイドパネルをコンピュータから取り外すことができます。 11 セキュリティケーブルスロット(Kensington ロック用) セキュリティケーブルを接続してコンピュータが無断で動かされるのを防ぎます。 背面パネル 1 ハードドライブアクティビティライト コンピュータがハードドライブの読み取りまたは書き込みを行う際に点灯します。 2 オプティカル S/PDIF ポート デジタルオーディオ出力用にオプティカルケーブルでアンプ、スピーカー、または TV を接続します。 3 USB 2.
5 USB 3.1 Gen 2 Type-C ポート 外部ストレージデバイスやプリンタなどの周辺機器を接続します。データ転送速度は最大で 10 Gbps です。 メモ: このポートはビデオ/オーディオ ストリーミングまたは電源供給をサポートしません。 6 USB 3.1 Gen 2 ポート 外部ストレージデバイスやプリンタなどの周辺機器を接続します。データ転送速度は最大で 10 Gbps です。 7 サイド L/R サラウンドポート スピーカーやアンプなどのオーディオ出力デバイスに接続します。7.1 チャネル スピーカーのセットアップで、側面左 および側面右のスピーカーを接続します。 8 マイクポート 外部マイクを接続し、サウンド入力を提供します。 9 前面 L/R サラウンドライン出力ポート スピーカーやアンプなどのオーディオ出力デバイスに接続します。2.1 チャネル スピーカーのセットアップで、左およ び右のスピーカーを接続します。5.1 チャネルまたは 7.
Alienware Aurora R8 の仕様 寸法と重量 表 1. 寸法と重量 Values 説明 高さ: 前面 422.8 mm(16.65 インチ) 背面 472.5 mm(18.60 インチ) 幅 212 mm(8.34 インチ) 奥行き 360.50 mm(14.19 インチ) 重量(最大) 14.82 kg(32.67 ポンド) メモ: コンピューターの重量は、発注時の構成や製造上の条件に より異なる場合があります。 プロセッサ 表 2. プロセッサの仕様 説明 Values プロセッサー 第 8 世代インテル Core i3/i5/i7 第 9 世代インテル Core i5k/i7k/i9k ワット数 65 W 95 W コア数 2/4/4 6/8/8 スレッド数 6/8/8 6/8/16 速度 最大 3.40 GHz/3.90 GHz/4.6 GHz(タ 最大 4.6 GHz/4.9 GHz/5.
説明 Values 外付けバスの周波数 PCIe Gen3x4 オペレーティングシステム • Windows 10 Home(64 ビット) • Windows 10 Professional(64 ビット) メモリ 表 4.
表 5. インテル Optane メモリの仕様 説明 Values タイプ ストレージ アクセラレーター インタフェース PCIe 3.0x4 コネクタ M.2 2280 サポートされている構成 16 GB および 32 GB 容量 最大 32 GB ポートとコネクタ 表 6. 外部ポートおよびコネクタの仕様 説明 Values 前面 USB オーディオ • • USB 3.1 Gen 1 ポート(3) USB 3.1 Gen 1 Type-C ポート(1) • オーディオ出力/ヘッドホン ポート(2 チャネル オーデ ィオをサポート)(1) オーディオ入力/マイクポート(1) • 背面 ネットワーク USB オーディオ ビデオ RJ-45 ポート(1) • • • • USB 2.0 ポート (5) USB 3.1 Gen 1 ポート(3) USB 3.1 Gen 2 ポート(1) USB 3.
説明 Values レガシー ポート 非対応 表 7. 内部ポートおよびコネクタの仕様 Values 説明 拡張 M.2 • • PCIe x16 スロット(2) PCIe x4 スロット(2) • Wi-Fi および Bluetooth のコンボカード用 M.2 ス ロット(1) ソリッド ステート ドライ ブ用 PCIe/SATA M.2 2280 スロット(1) • 通信 イーサネット 表 8. Ethernet の仕様 説明 Values Model number(モデル番号) システム基板に内蔵された Killer E2500 Ethernet コントロ ーラー 転送レート 10/100/1000 Mbps ワイヤレス モジュール 表 9. ワイヤレス モジュールの仕様 説明 Values Model number(モデル番号) QCA9377(DW1810) QCA61x4A(DW1820) Rivet 1535(Killer) 転送レート 最大 867 Mbps 最大 867 Mbps(1.
ビデオ 表 10. 専用グラフィックス カードの仕様 専用グラフィックス カード コントローラ 外部ディスプレイ対応 メモリサイズ メモリのタイプ NVIDIA GeForce RTX 2080 HDMI ポート(1)および DisplayPort(1) 8 GB GDDR6 NVIDIA GeForce RTX 2080 Ti HDMI ポート(1)および DisplayPort(1) 11 GB GDDR6 表 11.
• U.2 ドライブと M.2 ドライブが両方ともない場合、3.5 インチ ドライブがプライマリ ドライブです。 表 13. ストレージの仕様 ストレージのタイプ インターフェイスのタイプ 容量 2.5 SATA AHCI 6 Gbps 最大 2 TB 3.5 インチハードドライブ(1) SATA AHCI 6 Gbps 最大 1 TB • • 最大 1 TB M.2 2242/2260/2280 ソリッド ステート ドライブ (2) SATA AHCI 6 Gbps PCIe NVMe 最大 32 Gbps U.2 ドライブ(1) PCIe NVMe 最大 32 Gbps(U.2 ドラ 最大 280 GB イブ) DVD+/-RW ドライブまたは Blue-ray ディスク用 9.5 mm スリム ドライブ(1) SATA 1.5 Gbps 適用なし 電源定格 表 14.
動作時 高度(最大) –15.2 ~ 3,048 m(–50 ~ 10,000 フィー –15.
「困ったときは」と「Alienware へのお問い合わせ」 セルフヘルプリソース オンラインのセルフヘルプリソースを使って Alienware の製品とサービスに関するヘルプ情報を取得できます。 表 16. Alienware 製品とオンラインのセルフヘルプリソース セルフヘルプリソース リソースの場所 Alienware 製品とサービスに関する情報は、 www.alienware.com ヒント サポートへのお問い合わせ Windows サーチに Contact Support と入力し、Enter を押し ます。 オペレーティングシステムのオンラインヘルプ www.dell.com/support/windows www.dell.com/support/linux トラブルシューティング情報、ユーザーズガイド、セットア www.alienware.com/gamingservices ップ方法、製品仕様、テクニカルサポートブログ、ドライ バ、ソフトウェアのアップデートなどは VR サポート www.dell.