Aurora R6 設定と仕様 規制モデル: D23M 規制タイプ: D23M001
メモ、注意、警告 メモ: 製品を使いやすくするための重要な情報を説明しています。 注意: ハードウェアの損傷やデータの損失の可能性を示し、その危険を回避するための方法を説明しています。 警告: 物的損害、けが、または死亡の原因となる可能性があることを示しています。 著作権 © 2017 すべての著作権は Dell Inc. またはその子会社にあります。 Dell、EMC、およびその他の商標は、Dell Inc. またはそ の子会社の商標です。その他の商標は、それぞれの所有者の商標である場合があります。 Rev.
目次 1 コンピュータのセットアップ................................................................................................................. 4 2 Windows 用の USB 回復ドライブの作成.............................................................................................. 6 USB 回復ドライブを使用した Windows の再インストール............................................................................................. 6 3 バーチャルリアリティ( VR )ヘッドセットのセットアップ — オプション...........................................7 4 ビュー....................................
コンピュータのセットアップ 1. キーボードとマウスを接続します。 メモ: セットアップ手順については、キーボードとマウスに付属のマニュアルを参照してください。 2. ネットワークケーブルを接続します(オプション)。 3. ディスプレイを接続します。 メモ: コンピュータの背面パネルの DisplayPort はカバーされています。コンピュータの外付けグラフィックスカードに、 ディスプレイを接続します。 メモ: グラフィックスカードが 2 枚ある場合は、PCI-Express X16(グラフィックススロット 1)に取り付けられているカ ードがプライマリグラフィックスカードになります。 メモ: マルチモニターのセットアップの詳細については、「https://www.dell.com/support」より、ナレッジベース文書 「SLN129825」を参照してください。 4.
. 電源ボタンを押します。 5
Windows 用の USB 回復ドライブの作成 Windows で発生する可能性がある問題のトラブルシューティングと修正ができるよう、回復ドライブを作成することが推奨されて います。回復ドライブを作成するには、容量が少なくとも 16 GB で空の USB フラッシュドライブが必要です。 メモ: 次の手順は、インストールされている Windows のバージョンによって異なることがあります。最新の説明については、 Microsoft のサポートサイトを参照してください。 1. お使いのコンピュータに USB フラッシュドライブを接続します。 2. Windows サーチに 回復 と入力します。 3. 検索結果で、回復ドライブの作成 をクリックします。 ユーザーアカウント制御 ウィンドウが表示されます。 4. はい をクリックして続行します。 回復ドライブ ウィンドウが表示されます。 5. システムファイルを回復ドライブにバックアップします を選択し、次へ をクリックします。 6.
バーチャルリアリティ( VR )ヘッドセットのセットア ップ — オプション メモ: VR ヘッドセットは別売りです。 1. www.dell.com/VRsupport で VR ヘッドセットのセットアップツールをダウンロードして実行します。 2. プロンプトが表示されたら、お使いのコンピュータの指定された USB ポートおよび HDMI ポートに、VR ヘッドセットを接続し ます。 メモ: ヘッドセットをプライマリグラフィックスカードの HDMI ポートに接続し、ディスプレイをカードの使用可能なポー トに接続します。 3.
ビュー 前面 1. USB 3.1 Gen 1 ポート(2) ストレージデバイスやプリンタなどの周辺機器を接続します。データ転送速度は最大で 5 Gbps です。 2. ヘッドフォンポート ヘッドフォンまたはスピーカーを接続します。 3. マイクポート 外部マイクを接続し、サウンド入力を提供します。 4. USB 3.1 Gen 1 ポート(PowerShare 機能付き)(2) ストレージデバイスやプリンタなどの周辺機器を接続します。データ転送速度は最大で 5 Gbps です。 お使いのコンピュータがオフになっている場合でも、PowerShare で USB デバイスを充電できます。 5. AlienHead/ 電源ボタン コンピュータの電源がオフまたはスリープ状態の場合は、押すと電源がオンになります。 コンピュータの電源が入っている場合は、押すとコンピュータをシャットダウンします。 4 秒間押し続けると、コンピュータを強制終了します。 6. 光学ドライブ(オプション) CD、DVD、および Blu-ray ディスクの読み取り/書き込みを行います。 7.
背面 1. 背面パネル USB、オーディオ、ビデオ、その他各種デバイスを接続します。 2. PCI-Express X16(グラフィックススロット 1) グラフィックス、オーディオ、またはネットワークカードなどの PCI-Express カードを接続して、コンピュータの機能を強化し ます。 最適なグラフィックスパフォーマンスのため、グラフィックスカードを接続する場合は、PCI-Express X16 スロットを使用しま す。 メモ: PCI-Express X16 スロットは、X8 の転送速度でのみ機能します。 メモ: グラフィックスカードが 2 枚ある場合は、PCI-Express X16(グラフィックススロット 1)に取り付けられているカ ードがプライマリグラフィックスカードになります。 3. PCI-Express X4 スロット(2) グラフィックス、オーディオ、またはネットワークカードなどの PCI-Express カードを接続して、コンピュータの機能を強化し ます。 4.
電源ケーブルを接続してコンピュータに電源を供給します。 9. サービスタグラベル サービスタグは、デルサービス技術者がコンピュータのハードウェアコンポーネントを識別して、保証情報にアクセスできるよ うにする、英数字の一意識別子です。 10. サイドパネルリリースラッチ サイドパネルをコンピュータから取り外すことができます。 11. セキュリティケーブルスロット(Kensington ロック用) セキュリティケーブルを接続してコンピュータが無断で動かされるのを防ぎます。 背面パネル 1. ハードドライブアクティビティライト コンピュータがハードドライブの読み取りまたは書き込みを行う際に点灯します。 2. オプティカル S/PDIF ポート デジタルオーディオ出力用にオプティカルケーブルでアンプ、スピーカー、または TV を接続します。 3. USB 2.0 ポート(6) ストレージデバイスやプリンタなどの周辺機器を接続します。データ転送速度は最大で 480 Mbps です。 4.
スピーカーやアンプなどのオーディオ出力デバイスに接続します。7.1 チャネルスピーカーのセットアップで、前面左および前面 右のスピーカーを接続します。 10. ライン入力ポート マイクや CD プレーヤーなどのレコーディングまたは再生デバイスを接続します。 11. センター/サブウーハー LFE サラウンドポート サブウーハーを接続ます。 メモ: スピーカーのセットアップの詳細については、スピーカーに付属のマニュアルを参照してください。 12. 後部 L/R サラウンドポート スピーカーやアンプなどのオーディオ出力デバイスに接続します。7.1 チャネルスピーカーのセットアップで、背面左および背面 右のスピーカーを接続します。 13. USB 3.1 Gen 1 ポート(3) ストレージデバイスやプリンタなどの周辺機器を接続します。データ転送速度は最大で 5 Gbps です。 14.
仕様 コンピュータモデル 表 1. コンピュータモデル コンピュータモデル Alienware Aurora R6 寸法と重量 表 2. 寸法と重量 高さ 472.5 mm(18.60 インチ) 幅 212 mm(8.34 インチ) 奥行き 360.50 mm(14.19 インチ) 重量 14.62 kg(32.23 ポンド) メモ: コンピュータの重量は、発注時の構成や製造上の条件により異なる場合 があります。 システム情報 表 3. システム情報 プロセッサ 第 7 世代 Intel Core i5/i5k 第 7 世代 Intel Core i7/i7k • • メモ: お使いのコンピュータに、Intel Core i5k または Intel Core i7k プロセッ サが標準装備されている場合は、標準仕様を超えた処理速度をオーバークロッ クできます。 チップセット Intel Z270 チップセット オペレーティングシステム 表 4.
Intel Optane メモリ Intel Optane メモリはストレージアクセラレータとして機能します。ハードドライブや SSD などのあらゆる SATA ベースのストレ ージメディアに対応し、システムを高速化します。 メモ: Intel Optane メモリは次の要件を満たすコンピュータでサポートされます。 • 第 7 世代 Intel Core i3/i5/i7 プロセッサまたはそれ以降 • Windows 10 64 ビットバージョン以上(Anniversary Update) • Intel Rapid Storage Technology ドライバのバージョン 15.5.xxxx 以降 表 6. Intel Optane メモリ インタフェース PCIe NVMe 3.0 x2 コネクタ M.
通信 表 9. サポートされる通信 イーサネット システム基板に内蔵された 10/100/1000 Mbp Killer E2400 イーサネットコント ローラ Wireless(ワイヤレス) • • • 802.11b/g/n 802.11ac Bluetooth 4.1/Bluetooth 4.2 ワイヤレスモジュール 表 10. ワイヤレスモジュールの仕様 タイプ QCA9377(DW1810) QCA61x4A(DW1820) Rivet 1535(Killer) 転送レート 433 Mbps 最大 867 Mbps 最大 867 Mbps(Doubleshot Pro テクノロジで 1.867 Gbps) サポートされている周波数帯 デュアルバンド 2.4 GHz/ 5 GHz デュアルバンド 2.4 GHz/ 5 GHz デュアルバンド 2.
ストレージ 表 13. ストレージの仕様 インタフェース 外部アクセス可能 SATA 6 Gbps DVD±RW ドライブ、Blu-ray Disc コンボ(オプション)、Blu-ray Disc ライター (オプション)用 5.25 インチドライブベイ(1) 内部アクセス用 ソリッドステートドライブ(SDD) M.2 SATA ドライブ(1) メモ: M.2 ドライブを購入した場合、M.2 ドライブはプライマリドライブと して割り当てられ、お使いのコンピュータの他のすべての SATA ドライブ はセカンダリドライブとして割り当てられます。 U.2 ドライブ 3.5 インチ HDD ベイに取り付けられた U.2 ドライブ(オプション)(1) 3.5 インチドライブベイ(1) 3.5 インチ SATA ドライブ(1)、または 2.5 インチ SATA ドライブ(オプショ ン)(2)用 メモ: コンピュータに 3.5 インチ SATA ドライブが 1 台付属している場合、 それがプライマリドライブになります。コンピュータに 2.
表 15. コンピュータ環境 動作時 保管時 温度範囲 5 ~ 35°C(41 ~ 95°F) -40 ~ 65°C(-40 ~ 149°F) 相対湿度(最大) 10 ~ 90 %(結露しないこと) 0 ~ 95 %(結露しないこと) 振動(最大) 0.26 GRMS 1.37 GRMS 衝撃(最大)* 51 cm/秒(20 インチ/秒)のベロシティ変化 133 cm/秒(52.5 インチ/秒)のベロシティ で 2 ms、40 G† 変化で 2 ms、105 G‡ 高度(最大) –15.20 ~ 3,048 m(–50 ~ 10,000 フィート) –15.
Intel Optane メモリ Intel Optane メモリを有効にする 1. タスクバーで検索ボックスをクリックし、Intel Rapid Storage Technology と入力します。 2. Intel Rapid Storage Technology(Intel ラピッドストレージテクノロジー) をクリックします。 Intel Rapid Storage Technology(Intel ラピッドストレージテクノロジー) ウィンドウが表示されます。 3. Status(ステータス) タブで Enable(有効) をクリックして、Intel Optane メモリを有効にします。 4. 警告画面で、互換性のある高速ドライブを選択し、Yes(はい) をクリックして Intel Optane メモリの有効化を続行します。 5.
「困ったときは」と「Alienware へのお問い合わせ」 セルフヘルプリソース オンラインのセルフヘルプリソースを使って Alienware の製品とサービスに関するヘルプ情報を取得できます。 表 16. Alienware 製品とオンラインのセルフヘルプリソース Alienware 製品とサービスに関する情報は、 www.alienware.com トラブルシューティング情報、ユーザーズガイド、セットアップ www.alienware.com/gamingservices 方法、製品仕様、テクニカルサポートブログ、ドライバ、ソフ トウェアのアップデートなどは お使いのコンピュータの保守に関する段階的な手順が分かるビ デオは、 www.youtube.com/alienwareservices Alienware へのお問い合わせ 販売、テクニカルサポート、カスタマーサービスに関する Alienware へのお問い合わせは、www.alienware.