Users Guide
Table Of Contents
- CHAPTER 1: SETTING UP YOUR DESKTOP
- CHAPTER 2: GETTING TO KNOW YOUR DESKTOP
- CHAPTER 3: USING YOUR DESKTOP
- CHAPTER 4: INSTALLING ADDITIONAL OR REPLACEMENT COMPONENTS
- CHAPTER 5: TROUBLESHOOTING
- CHAPTER 6: SYSTEM RECOVERY
- CHAPTER 7: SPECIFICATIONS
- APPENDIX A: GENERAL AND ELECTRICAL SAFETY PRECAUTIONS
- APPENDIX B: CONTACTING ALIENWARE
- CHAPTER 1: SETTING UP YOUR DESKTOP
- CHAPTER 2: GETTING TO KNOW YOUR DESKTOP
- CHAPTER 3: USING YOUR DESKTOP
- CHAPTER 4: INSTALLING ADDITIONAL OR REPLACEMENT COMPONENTS
- CHAPTER 5: TROUBLESHOOTING
- CHAPTER 6: SYSTEM RECOVERY
- CHAPTER 7: SPECIFICATIONS
- APPENDIX A: GENERAL AND ELECTRICAL SAFETY PRECAUTIONS
- APPENDIX B: CONTACTING ALIENWARE
- CHAPTER 1: SETTING UP YOUR DESKTOP
- CHAPTER 2: GETTING TO KNOW YOUR DESKTOP
- CHAPTER 3: USING YOUR DESKTOP
- CHAPTER 4: INSTALLING ADDITIONAL OR REPLACEMENT COMPONENTS
- CHAPTER 5: TROUBLESHOOTING
- CHAPTER 6: SYSTEM RECOVERY
- CHAPTER 7: SPECIFICATIONS
- APPENDIX A: GENERAL AND ELECTRICAL SAFETY PRECAUTIONS
- APPENDIX B: CONTACTING ALIENWARE
- 第 1 章:デスクトップのセットアップ
- 第 2 章:デスクトップについて
- 第 3 章:デスクトップの使い方
- 第 4 章:追加コンポーネントまたは交換用コンポーネントの取り付け
- 第 5 章:トラブルシューティング
- 第 6 章:システムリカバリ
- 第 7 章:仕様
- 付録 A: 一般注意事項および電気安全に関する注意事項
- 付録 B: ALIENWARE へのお問い合わせ
- 第 1 章:デスクトップのセットアップ
- 第 2 章:デスクトップについて
- 第 3 章:デスクトップの使い方
- 第 4 章:追加コンポーネントまたは交換用コンポーネントの取り付け
- 第 5 章:トラブルシューティング
- 第 6 章:システムリカバリ
- 第 7 章:仕様
- 付録 A: 一般注意事項および電気安全に関する注意事項
- 付録 B: ALIENWARE へのお問い合わせ
31
第 3 章:デスクトップの使い方
詳細 DRAM 設定サブメニュー
tRRD
RAS to RAS
の遅延(手動モードで編集可)を表示
します。
tRTP
Read to Precharge Command Delay
(手動モー
ドで編集可)を表示します。
tFAW
Four Activate Window
(手動モードで編集可)を
表示します。
tWCL
Write CAS Latency
(手動モードで編集可)を表
示します。
tCKE
Minimum CKE High and Low Pulse Width
(手
動モードで編集可)を表示します。
クロックアップ設定サブメニュー
Turbo Mode
有効の場合、プロセッサはマークされた周波数
より早い周波数で動作できます。
Long duration power
limit
長時間の電源継続の限度を変更できます。
Long duration
maintained
長時間の継続時間の限度を変更できます。
クロックアップ設定サブメニュー
Short duration power
limit
短時間の電源継続の限度を変更できます。
1-Core Ratio Limit
プロセッサの第一コアの割合限度を変更できます。
2-Core Ratio Limit
プロセッサの第二コアの割合限度を変更できます。
3-Core Ratio Limit
プロセッサの第三コアの割合限度を変更できます。
4-Core Ratio Limit
プロセッサの第四コアの割合限度を変更できます。
VID Override for Max
Turbo Ratio
VID
オーバーライドによる最大ターボ分配値の変
更を可能にします。