Users Guide
Table Of Contents
- CHAPTER 1: SETTING UP YOUR DESKTOP
- CHAPTER 2: GETTING TO KNOW YOUR DESKTOP
- CHAPTER 3: USING YOUR DESKTOP
- CHAPTER 4: INSTALLING ADDITIONAL OR REPLACEMENT COMPONENTS
- CHAPTER 5: TROUBLESHOOTING
- CHAPTER 6: SYSTEM RECOVERY
- CHAPTER 7: SPECIFICATIONS
- APPENDIX A: GENERAL AND ELECTRICAL SAFETY PRECAUTIONS
- APPENDIX B: CONTACTING ALIENWARE
- CHAPTER 1: SETTING UP YOUR DESKTOP
- CHAPTER 2: GETTING TO KNOW YOUR DESKTOP
- CHAPTER 3: USING YOUR DESKTOP
- CHAPTER 4: INSTALLING ADDITIONAL OR REPLACEMENT COMPONENTS
- CHAPTER 5: TROUBLESHOOTING
- CHAPTER 6: SYSTEM RECOVERY
- CHAPTER 7: SPECIFICATIONS
- APPENDIX A: GENERAL AND ELECTRICAL SAFETY PRECAUTIONS
- APPENDIX B: CONTACTING ALIENWARE
- CHAPTER 1: SETTING UP YOUR DESKTOP
- CHAPTER 2: GETTING TO KNOW YOUR DESKTOP
- CHAPTER 3: USING YOUR DESKTOP
- CHAPTER 4: INSTALLING ADDITIONAL OR REPLACEMENT COMPONENTS
- CHAPTER 5: TROUBLESHOOTING
- CHAPTER 6: SYSTEM RECOVERY
- CHAPTER 7: SPECIFICATIONS
- APPENDIX A: GENERAL AND ELECTRICAL SAFETY PRECAUTIONS
- APPENDIX B: CONTACTING ALIENWARE
- 第 1 章:デスクトップのセットアップ
- 第 2 章:デスクトップについて
- 第 3 章:デスクトップの使い方
- 第 4 章:追加コンポーネントまたは交換用コンポーネントの取り付け
- 第 5 章:トラブルシューティング
- 第 6 章:システムリカバリ
- 第 7 章:仕様
- 付録 A: 一般注意事項および電気安全に関する注意事項
- 付録 B: ALIENWARE へのお問い合わせ
- 第 1 章:デスクトップのセットアップ
- 第 2 章:デスクトップについて
- 第 3 章:デスクトップの使い方
- 第 4 章:追加コンポーネントまたは交換用コンポーネントの取り付け
- 第 5 章:トラブルシューティング
- 第 6 章:システムリカバリ
- 第 7 章:仕様
- 付録 A: 一般注意事項および電気安全に関する注意事項
- 付録 B: ALIENWARE へのお問い合わせ
30
第 3 章:デスクトップの使い方
詳細設定 — 周波数/電圧コントロール
Load Level 2 Defaults
Level 2
デフォルト設定のロードを可能にします。
メモ:プロセッサによってはこの設定を使用でき
ない場合があります。
詳細設定 — ME サブシステム
ME Version
ME
バージョン番号を表示します。
ME subsystem
ME
サブシステムの有効化または無効化を可能にし
ます。
End of Post Message
Post
終了メッセージの有効化または無効化を可能
にします。
Execute MEBx
MEBx
実行の有効化または無効化を可能にします。
Integrated Clock Chip
Conguration
内蔵クロックチップ設定サブメニューにアクセスで
きるようにします。
詳細設定 — ME Subsystem — 内蔵クロックチップ設定サブメニュー
ICC OverClocking Lib
Version
ICC OverClocking Lib
バージョン番号を表示し
ます。
Number of ICC Proles:
お使いのコンピュータでサポートされる ICC プロ
ファイルの数を表示します。
Current ICC Prole
Index:
現在の ICC プロファイル索引値を表示します。
詳細設定 — ME Subsystem — 内蔵クロックチップ設定サブメニュー
ICC Enable
内蔵クロックチップの有効化または無効化を可能
にします。
詳細 DRAM 設定サブメニュー
Memory-Z
サブメニューを開いて、各メモリモジュールの
SPD 設定を表示します。
Command Rate
Command Rate
(手動モードで編集可)を表示し
ます。
tCL
Column Address Strobe
(CAS)レイテンシ(手
動モードで編集可)を表示します。
tRCD
RAS to CAS
の遅延(手動モードで編集可)のタイ
ミングを表示します。
tRP
RAS
プリチャージ(手動モードで編集可)のタイ
ミングを表示します。
tRAS
Row Address Strobe
(RAS)(手動モードで編集
可)のタイミングを表示します。
tRFC
Refresh to Archive/Refresh
サイクルタイムのタ
イミング(手動モードで編集可)を表示します。
tWR
Write Recover
のタイミング(手動モードで編集
可)を表示します。
tWTR
Write to Read Delay
(手動モードで編集化)を表
示します。