Users Guide

Redundant Array of Independent(Inexpensive)Disks の頭文字を取ったテクノロジーの名前。カリフォル
ニア大学バークレー校の研究者により 1987 年に初めて作成された、耐障害機能とパフォーマンスの向上を
実現する一連のディスク アレイ アーキテクチャ。
RAID 0(striping)(RAID 0(ストライピング))
異なるディスク上に存在する同じサイズの複数のセグメントで構成される、シングルレベル アレイ。RAID 0
では、各ドライブ上の同じサイズのセクションに、データが均等に分散(ストライピング)されます。RAID
0 アレイは冗長性を提供しません。
RAID Level 5(RAID 1(ミラーリング))
2 台の異なるドライブ上に存在する 2 つの等しいセグメントで構成される、シングルレベル アレイ。2 台の
ディスク ドライブ上に同じデータを格納することで冗長性を実現します。
Rebuild(再構築)
冗長性のある RAID アレイにおいて、故障したハードディスク ドライブの全データを 1 台または複数台の代
替ハードディスク ドライブに再生成し、書き込むこと。再構築は通常バックグラウンドで実行され、実行中
にアプリケーションはアレイのデータにアクセスできます。
reconstruction(リコンストラクト)
Rebuild(再構築)」を参照してください。
redundancy(冗長性)
システムが自動的に障害の発生したコンポーネントを動作している代替コンポーネントに置き換えることが
できるよう、システムの任意のコンポーネントの複製を維持すること。パリティ RAID アレイのメンバは、