Users Guide

46 プロジェクタの使用方法
表示設定(ビデオモード) を選択して押し、表示設定を起動しま
す。表示設定メニューには次のオプションがあります。
縦横比 縦横比を選択して画像の表示方法を調整します。オプショ
ン:元、16:9、と 4:3
元を選択して入力ソースに従って画像プロジェクタの縦横比
を維持します。
• 16:9 — 入力ソースを調製して画面の幅に合わせ、16:9 スクリーン画
像を投影します。
• 4:3 入力ソースを調整して画面に合わせ、4:3 画像を投影します。
ズーム を押して、画像をズームし表示します。
または を押して画像の倍率を調整
し、 を押してリモコンでのみ表示しま
す。
ズームナビゲーション を押してズームナビ
ゲーションメニューを起動します。
を使用してプロジェクション画面を
ナビゲートします。
3D ディスプレイ オンを選択して 3D ディスプレ機能を起動しま
す(デフォルトはオフ)
メモ :
1. 3D を体験したいとき、以下の機器が必要になります:
a120 Hz信号出力四重化バッファーカードを搭載するデス
クトップ PC/ ノート PC
b DLP Link を装備した「アクティブな」3D メガネ。
c3Dコンテンツ。「注 4」を参照してください。
d3Dプレーヤー。( 例:ステレオプレーヤー ...)
2. 以下の条件をいくつか満たすと、3D 機能が有効になります: