Users Guide

メニュー項目 説明
セパレータシート
なし
1 部ご
ジョブごと
ページごと
空白のセパレータシートを出力するかどうかを指定しま
メモ:
出荷時には[なし]に設定されています。
1 部ごと]に設定すると、[部単位]が[オン]の場合
、印刷ジョブ
1 部ごとに
白のシートが出力されます。[部単位]が[オフ]の場合は、印刷されたページ 1
ットごとにp.1 のセットの後/p.2 セットの後、など)空白のシートが出力されます。
[ジョブごと]に設定すると、印刷ジョブごとに空白のシートが出力されます。
[ページごと]に設定すると、印刷ジョブの 1 ージごとに空白のシートが出力されま
す。この設定
OHP フィルムを印刷する場合
、ドキュメントにメモ用紙として
空白
のシートを挿入したい場合に便利です。
セパレータのトレイ/フィーダー
トレイ
x
目的フィーダー
セパレータシートを給紙するトレイまたは
フィーダを指定します
メモ:
出荷時には[トレイ 1(標準トレイ)]に設定されています。
多目的フィーダーが表示されるのは、このオプションがプリンタでサポートされてい
て、[多目的給紙元を設定]が[カセット]に設定されている場合だけで
複数ページ割
り付け
オフ
2 ページ
3 ページ
4 ページ
6 ページ
9 ページ
12 ページ
16 ページ
用紙の片面に複数ページを
印刷する場合に
、割り付けるページの数
を指定します
メモ:
出荷時には[オフ]に設定されています。
片面に印刷したいページの数を選択してください。
複数ページ割り付けの
順序
水平方向
水平方向(逆)
垂直方向(逆)
垂直方向
用紙の片面に複数ページを印刷する
場合に
、ページを割り付ける位置取りを指定
しま
メモ:
出荷時には[水平方向]に設定されています。
割り付けるページの数、およびページが縦長か横長かによって、位置取りが変わり
ます。
方向
自動
横長
縦長
複数ページを割り付ける用紙の方向を
指定します
メモ:
出荷時には[自動]に設定されています。プリンタによって縦長と横長が切り替えられ
ます。
[横長]では長辺がページの上端
に設定されます
[縦長]では短辺が
ページの上端に設定されます
複数ページ割り付け
時の枠
なし
実線
用紙の片面に複数ページを印刷
する場合に
、各ページの周囲に枠を印刷
します
メモ: 出荷時には[なし]に設定されています。
プリンタのメニューについて
30