Users Guide
54 用語集
PAL — Phase Alternating Line ( 走査線位相反転 )。 ビ デ オ お よ び放送用の欧
州放送規格。 625 ライン・25 フ レ ー ム毎秒の ビ デ オ形式。
画像の反転 — 画像 を 水平 に 反転す る 機能で す。 通常の前向 き 投射で 使用す
る と 、 文字や画像な ど は後 ろ 向 き に な り ま す。 画像の反転は背面投射で使い
ます。
RGB — Red, Green, Blue (赤、 緑、 青) — 3 色 そ れ ぞ れ に別々の信号 を 必要
とするモニターを指します。
SECAM — ビ デ オ お よ び放送用の フ ラ ン ス お よ び国際的な放送規格、 PAL に
大変似て い ま す が、 色情報の伝送方法が異な り ま す。
SVGA — Super Video Graphics Array ( スーパービデオグラ フ ィ ッ クスアレ
イ ) — 800 x 600 ピクセル。
SXGA —Super Extended Graphics Array (スーパー拡張グ ラ フ ィ ッ ク ス ア レ
イ) — 1280 x 1024 ピクセル。
UXGA — Ultra Extended Graphics Array ( 超拡張グ ラ フ ィ ッ ク ス ア レ イ ) —
1600 x 1200 ピクセルカウント。
VGA — Video Graphics Array ( ビデオグラフ ィ ッ クスアレイ ) — 640 x 480
ピクセルカウント。
WEP — 有線 と 同等な プ ラ イ バ シ ー — こ れ は、 通信デ ー タ を 暗号化す る た め
の方法で す。 暗号化キ ー は通信 さ れ る ユ ー ザ ー に対 し て の み作成 さ れ通知 さ
れ る た め、 通信デ ー タ が第三者 に よ り 復号化 さ れ る こ と は あ り ま せ ん。
XGA — Extended Video Graphics Array ( 拡張 ビ デ オ グ ラ フ ィ ッ ク ス ア レ イ )
— 1024 x 768 ピクセル。
WXGA — Wide Extended Graphics Array ( ワ イ ド 拡張グ ラ フ ィ ッ ク ス ア レ
イ) — 1280 x 800 ピクセル。