User's Manual
6. 右イヤーカップインジケーター
ンジケータ
4.
8. 左イヤーカップインジケ
ーター
5.
9. Micro-USB充電用コネクタ
10. オーディオ入力コネクター
11. 目立たないマイク
12. NFC(NearField
Communication)パッド
緑色でゆっくりと点滅:デバイスとの接続ができます。
緑色で素早く点滅:CreativeShareMeヘッドセットと接続しようと
しています。
青色でゆっくりと点滅:ペアリングしたデバイスに接続しています。
青色で速く点滅: ペ ア リン グ モ ー ド 中 で 、新規デバイスとのペアリング
が可能です。
青色と緑色で同時に点滅:CreativeShareMe接続中です。
赤色で1回点滅:ヘッドセットの 電 源をオフにしています。
赤色でゆっくりと点滅:バッテリー残量が低くなっています。至急ヘッドセ
ットを 充 電 してください 。
(l)側にスライドしてアクティブノイズキャンセル(ANC)をオンにする
と不要な外部ノイズを低減できます。(o)側にスライドすると無効に
なります。
赤色:ヘッドセットを充電中です。 充 電が完了したら、インジケーター
は緑色に変わります。
ノイズキャンセ ル は 3つ のレベル から 選 択 で きます:
1.飛行機モード:ジェットエンジンの低域ノイズを低減させるために適し
たノイズキャンセルです。
2.屋外モード:電車やバス乗車時、または道路脇を歩いているときに役
立つ低域〜中域ノイズを低減するモードです。
3.屋内モード:オフィスや家庭など屋内で使用するための、低減レベルを
抑えたノイズキャンセルです。
付属のUSBケーブルを使って、ノートパソコンまたはコンピュータ経 由
でヘッドセットを充 電します。
ワイヤレス非対応のデバイスに接続時、または電池残量が少ない場合
は、付属のオーディオケーブルを使用します。細い方の直径2.5mmの
プラグをヘッドセットに接続し(三角形のコネクターを正しく合わせる)
、太い方の直径3.5mmのプラグをオーディオデバイスに接続します。
目立たないノイズサプレッションマイクで非常にクリアな通信。
Bluetooth
でのペアリングと接続をするには、NFCが有効になってい
るモバイルデバイスをここでタップします。接続を終了するにはもう一
度タップします。
コネクター/ポート
ライトインジケータ
機能
機能
7. 右イヤーカップANCインジ
ケーター
赤色:ANCの飛行機モードです。
赤色で2回点滅:ANCの屋外モードです。
赤色で3回点滅:ANCの屋内モードです。










