TV/DVD Owner's Manual
73
VRX825
そ
の
他
72
VRX825
故障と思われる前に
CDがすぐ出てしまう
音飛びする
ノイズなどが入る
電源を入れた直後、
音が良くない
CDが入らない
映像が出ない
映像が不鮮明
画面が暗い
色が薄い
色あいが悪い
映像が2重、3重に
なる
映像にはん点やしま
模様が出る
ディスプレイに「エ
ラー表示」が出る
CDのレーベル面を上にして入れてください。
CDをやわらかい布でふいてください。
C Dを無 傷なものに交 換してください。
電源を入れた状態にして、約1時間乾燥させ
てください。
イジェクトボタンを押してC Dを取り出してから
C Dを入 れ てください。
パーキングブレーキが完全にかかっている
ことを確 認してください。
走行中、映像は映りません。駐車してからお
楽しみください。(パーキングブレーキを引い
てください )
テレビを見るときには、ファンクションボタン
で、TV画面になっているか確認してくださ
い。
ディスプレイボタンを押 すか、画面に触れ
てください。
山間や建物の陰などで、電波が十分きて
い な い ことが 考 えられ ま す 。電波の状態が
良いところで、もう1度確認してください。
明るさ調整が 正しく調 整され ているか 確 認
してください。
車内温度が0℃以下、または60℃以上に
なっている場合が考えられます。車内温度
を適温(25℃前後)にして確 認してくださ
い。
夜間は、画面を暗くして、眩しさを防いでい
ます。(昼間でも、自動車のライトを 点 灯 す
ると、画面は暗くなります )
色あい、色の濃さが正しく調整されている
か確認してください。
山やビルからの反射電波の影響が考えら
れます。場所や方向を変えて確認してくだ
さい。
自動車や電車、高圧線、ネオンなどからの
影響(妨害電波)が考えられます。場所を変
えて確認してください。
次ページの「エラー表示」を参照して、内容を
確認してください。
CDを表裏逆に入れている
CDが汚れている
CDに大きい傷やソリがある
湿気の多いところに駐車すると、内
部のレンズに水滴がつくことがある
本機の中にCDが入っている
パーキングブレーキがかかってい
ない
走行中である
ファン クションがTVモードになって
いない
モニターOFFになっている
受信状態が悪い
明るさ調整が不十分
使用状況が悪い
自動車のライトが点灯している
色の調整が不十分
受信状態が悪い
妨害電波がある
自己診断機能がはたらき、障害が発
生したことを知らせている
CeNETケーブルについて
CeNET接続ケーブルの最大配線長は、20m以下(CeNET分岐ケーブルCCA-519含む)です。接続の際
は、下表をご参照のうえ、配線長が20mを越えないように、注意してください。
■ CeNET 接続ケーブル長一覧表
<>内は、コネクターの形状を表しています。
CeNETケーブル同梱機種
ケーブル長
CeNETCDチェンジャー 5m<オス⇔オス>
CeNETMDチェンジャー 5m<オス⇔オス>
別販CeNETケーブル ケーブル長
CCA-519(CeNET分岐ケーブル) 1.0m<オス×2⇔メス>
CCA-520(CeNET延長ケーブル) 2.5m<オス⇔メス>
CCA-521
(CeNET延長ケーブル) 0.6m<オス⇔メス>
■アンテナ延長コード
CCA-331-500…ミニジャック(3.5 φ)、ケーブル長(1 m)
電源が入らない/音が
出ない
ボタンを押しても動作
しない、ディスプレイ
が正確に表示しない
雑音が多い
自動選局で選局できない
入っていたヒューズと同じ容量のヒューズと
交換してください。再度切れる場合は、お買い
求めの販売店、または最寄りの弊社修理相談
窓口にご相談ください。
お買い求めの販売店、または最寄りの弊社修
理相談窓口にご相談ください。
本機の電源を切り、アンテナ 電 源コードおよび
リモ ートオンコード の ショートしている箇所を絶
縁テープなどで、ショートしないように保護して
くだ さ い 。
接続するパワーアンプなどについて、お買い
求めの販売店、または最寄りの弊社修理相談
窓口にご相談ください。
電源をOFFにし、リリースレバーを押して
D C Pを取り外 すした 後、リセットボ タンを 細 い
棒などで押してください。
リセットボタンを押 すとメモリーしたタイトル 等
がすべて消去されます。
本機に接続している機器のリセットボ タンも 合
わ せ て押してください。
正しい周波数に合わせてください。
手動選局で選局してください。
ヒューズが切れている
配線が不完全
アンテナ電源コード、またはリモー
トオンコードが、金属部に接触して
ショートしている
パワーアンプなど、接続時のリモー
トオンコードの電流容量不足
ノイズなどが原因で、マイコンが誤
動作している
放送局の周波数に合っていない
強い電波の放送局がない
システムアップについて