User Guide
1 オリエンテーション
Cisco Unified MeetingPlace Express の会議には、音声コンポーネントおよび Web コンポーネントが組み
込まれています。このガイドに記載されている情報は、非常に一般的であり、すべての状況に当ては
まるとは限りません。
自分の組織の Cisco Unified MeetingPlace Express システムの URL をここに記入してください。
________________________________________________________________________
2 会議のスケジュール
ステップ 1 Web ブラウザを使用し、上記オリエンテーションで記入した URL にアクセスします。
ステップ
2 ページ上部にあるメニュー バーの[スケジュール]リンクをクリックします。
ステップ
3 ログインします。ユーザ名およびパスワードを入力し、[ログイン]をクリックします。
ステップ
4 オプションを入力します。赤色の * が付いたフィールドには、必ず入力します。
ステップ
5 [招待者]をクリックします。各招待者について、以下を実行します。
[メール]フィールドに電子メール アドレスを入力し、[> ]ボタンをクリックします。
ステップ
6 [スケジュール]をクリックします。
招待者は、会議への参加を要請する電子メール通知を受信します。
3 会議の即時開始
予約不要の会議はすぐに開始され、ユーザ個人の会議 ID が必要です。これは、ユーザが常時使用可
能な ID です。予約不要の会議の詳細は、詳細に記載されている URL で入手可能なユーザ ガイドを参
照してください。
ステップ 1 Web ブラウザを使用し、上記オリエンテーションで記入した URL にアクセスします。
ステップ
2
ページ上部にあるメニューバーの[予約不要の会議の開始]リンクをクリックします
。
ステップ
3 ログインします。
予約不要の会議を開始する権限がない場合は、前述の会議のスケジュールを参照し、
数分後に開始する会議をスケジュールします。
ステップ
4 システムからのダイヤルや Web 会議室への入室のためのチェックボックスをオンに
し、[会議に参加]をクリックします。会議通知は送信されないことに注意してくだ
さい。
予約不要会議に参加するユーザは、会議の所有者が会議に参加するか[先に会議を開
始する]をクリックするまで、待合室での待機になることに注意してください。
4 会議への入室
ステップ 1 Web ブラウザを使用し、上記オリエンテーションで記入した URL にアクセスします。
注:Web 会議に参加するには、ポップアップ ブロック機能を無効にするか、この URL のブロックを
解除する必要があります。
ステップ
2 表示されたリストで適切な会議を見つけます。リストにさらに会議を表示するには、
リスト下部の矢印をクリックします。
ステップ
3 該当の会議の[会議 ID]をクリックします。
ステップ
4 [呼出し先 :]のチェックボックスをオンにし、電話番号を入力します。
ステップ
5 [Web 会議室に入る]のチェックボックスをオンにします。
ステップ
6 [会議に参加]をクリックします。
ステップ
7 ログインします。ユーザ名およびパスワードを入力し、[会議に参加]をクリックし
ます。
Web 会議室が別のブラウザ ウィンドウで開き、Cisco Unified MeetingPlace Express から
自分宛に電話が掛かってきます。
ステップ
8 呼び出し音が鳴ったら、応答し、電話の指示に従います。
5 会議への参加
会議室に入ると、自動的に会議に参加することになります。ほかの参加者に対して発言したり、Web
会議室の機能を使用できます。
会議中には、通常、次のことが実行できます。
参加者リストおよび発言者の確認
Web 会議の左上隅の参加者リストを確認します。リストの内容は次のとおりです。
• 現在の会議参加者
• 各参加者の会議への参加方法(Web、電話またはその両方)
• 現在の発言者の名前
電話のミュートのオン・オフ
• ミュートをオンにするには、電話キーパッドで #5 を押します。
• ミュートをオフにするには、もう一度 #5 を押します。
チャット
チャット領域にある 2 つの白色ボックスの小さい方に、メッセージを入力します。
ドキュメントの共有
ステップ 1 共有するドキュメントを開きます。
ステップ
2 Web 会議室の中央にある[スクリーン共有の開始]ボタンをクリックします。
ステップ
3 プレゼンタ アドインのインストールを要求された場合は、[はい]をクリックします。
ステップ
4 セキュリティの警告が表示された場合は、[はい]をクリックします。