User manual
15
速度表示がでないとき、まずメインユニット裏面の2つの接点を金属片で数回ショートさ せ ま
す。速度表示がでた場合は、メイ ン ユ ニ ットは正常で他に原因があります。
心拍数の計測値がおかしいときは、周りに計測を妨害するものがないかまず確認してください 。
トラブル/チェック項目/対策
表示の動きが鈍くなる。
低温(0℃以下)になっていませんか?
温度が上がれば元に戻ります。データに影響はありません。
全く表 示 が で な い 。
電池が消耗していませんか?
新しい電池(CR2032)と交換します。(交換後は必ずACボタンを押し再設定します)
異常な表示がでる。
ACボタンを押し、再設定をします。
走行速度表示がでない。
本体あるいはブラケットの接点に何か付いていませんか?
接点を拭きます。
速度センサーとマグネットの距離が離れすぎていませんか?
速度センサーとマグネットの指示線がずれていませんか?
速度センサーとマグネットの位置を調整します。
走行速度表示がでない。
コードが断線していませんか?
セン サーコードセットを 新しい 物と交 換します 。
降雨時、走行中にスピードを表示しなくなる。
ブラケットの接点の水分とゴミを良くふき取り、撥水剤(シリコングリス)を塗布してく
ださい。
撥水剤はホームセンターなどで手に入るシリコングリスをご使用ください。一般の機
械用グリスはブラケットが破損する恐れがありますので使わないでください。
右 ボタンを押しても計 測をスタート、ストップし ない 。
マークが表示されていませんか?
オートモードの時は右ボタンは働きません。
心拍信号を受信しない。
節電機能が働きスリープ状態になっていませんか?
左右どちらかのボタンを押し、節電機能を解除します。
心拍センサーの装着位置は正しいですか?
装着の手順に従い正しい位置に装着します。