User manual
11
図23
図24
図22
トラン スミッター
上限をオーバー
下限よりマイナス
注意:冬場皮膚が乾燥しているときには、直接肌に装着した場合でも計測ミスを起こす
事があります。こ の ようなときも 電 極 部 分 を濡らします。
3 . トランスミッターが胸の中心(アンダーバスト部)に なる よう、ベルト全体をずらし調節し
ます。(図22)
4. メインユニットの節電機能が働いていないか確認します。もし節電機能が働いていると
きは 左 右どちらか の ボタンを押します。
5. メインユニットを身体の前にしたとき、
マークが点滅し、心拍数を表示します。もしうま
く計 測できないときは、心拍センサーの装着位置を確認し、電極ベルトの電極部分を湿
らせ てもう一 度トライしてください。
*メインユニットでオートモード が オン のとき は 自 転 車 に 装 着し て 走 行しな いと 、平均心拍
数は計測できません。
4. 上限/下限心拍数は次の手順で設定します
左ボタンを押し、最高速度(M)表 示にします。右ボタンでストップ状態にしてSETボタンを
押すと上限/下限入力モードになります。(図23)初めは上段の上限心拍数が点滅します。
右ボタンを押す毎に点滅する数字が+1し、左ボタンを押すと−します。押し 続け ると 早 送
りします。希望の数字を表示します。SETボタンを押すと下段の下限心拍数が点滅します。
上限と同様に入力します。SETボタンを押し、上限/下限心拍数の設定を終えます。
* 上限/下限心拍数を設定すると、心拍数計測中、心拍数がその範囲から外れたときに
アラームマークが点滅します。(図24)
計測と表示の機能
S 走行速度
常に速度ディスプレーに表示し、1 秒毎に更 新します。
0.0(4.0)∼105.9 km/h [0.0(3.0)∼65.9 mile/h]
上限
下限