User manual - UsersGuide_XJM_J
11
3D入力モードに切り替えるには
1.
[INPUT]キーを押して入力ソースの選択画面を表示する。
2.
入力ソースをComputer(RGB)、Sビデオ、ビデオのいずれかに切り替える。
3.
[▼]または[▲]キーを使って「3D入力モードへ移行」を選び、[ENTER]キーを押す。
z 3D入力モードに切り替わり、入力ソースの選択画面が閉じます。
ᛵ
z 3D入力モードでは、入力ソースとしてHDMI、USBを選択することができなくなります。これら
の入力ソースを使用したい場合は、本機を通常入力モードに戻してください。
z
3D入力モードで入力ソースとしてComputerを選択しているときは、本機のCOMPUTER IN端
子にコンポーネントビデオ信号が入力されてもRGB信号として扱われ、正しく投映されません。
z 3D映像を投映する場合以外は、必ず本機を通常入力モードにしてください。
3D入力モードから通常入力モードに戻るには
1.
[INPUT]キーを押して入力ソースの選択画面を表示する。
2.
[▼]または[▲]キーを使って「通常入力モードへ移行」を選び、[ENTER]キーを押す。
z 通常入力モードに切り替わり、入力ソースの選択画面が閉じます。
3D入力モード中のL/R反転について
「サイドバイサイド」の3D映像は、全画面の左右半分に分割された2つの画像(それぞれ右目用と左目用
の画像)でできています。通常は3D映像の再生と3Dグラスが適切に同期するので、左右の関係が正しく
保たれますが、まれに左右の画像が逆転して再生映像本来の奥行き感が損なわれることがあります。こ
のような場合は、「L/R反転」の操作をお試しください。
L/R反転するには
3D入力モード中に[ENTER]キーを押します。
B