User manual - A256_WirelessGuide_Japanese
17
セキュリティを設定して無線LAN接続する
パソコンや本機への無線LANを介した不正アクセスを防ぐために、セキュリティ設定を行います。設定
には、パソコン上のWebブラウザから呼び出すことができる、プロジェクターの「システム管理画面」を
使います。
ここではシステム管理画面の機能のうち、セキュリティ設定のみについて説明します。セキュリティ設
定以外のシステム管理画面の各種操作、および表示情報について詳しくは、「システム管理画面の各種
操作と設定項目詳細」 (31ページ)を参照してください。
セキュリティ設定を行うには、はじめに本機とパソコンを無線LAN接続することが必要です。セキュリ
ティ設定前の本機とパソコンの接続操作については、「初期状態のプロジェクターとパソコンを無線
LAN接続する」 (13ページ)を参照してください。
セキュリティ設定の操作の流れ
初期状態のプロジェクターとパソコンを無線LAN接続する
パソコンからプロジェクターの「システム管理画面」にログインする
システム管理画面の「設定」→「無線設定」を使って次の設定を行う
上記の設定をプロジェクターに適用(登録)する
(このときプロジェクターとパソコンの無線LAN接続が切断される)
Wireless Connection 3の[再接続]ボタンをクリックし、
表示されるダイアログで上記のパスフレーズ(またはWEPキー)を入力する
指定した方式によるセキュリティの施された無線LAN接続が確立し、
パソコンのディスプレイ内容がプロジェクターから投映される
z プロジェクターへの新規SSIDの割り当て
z セキュリティ方式(WPA-PSK/WPA2-PSK/WEP)の選択
z パスフレーズ(またはWEPキー)の入力