User manual - A256_UsersGuide_Japanese
33
音量調整メインメニュー
画面設定メインメニュー
設定項目名 入力 設定単位 解説
音量
RCVHDWUN
ソース別
※1
本機のスピーカーおよびAV端子から出力する音量を調整します。
z
無信号時は、現在選択されている入力ソースに対する設定となります。
音量調整の
初期化
RCVHDWUN
ソース別
※1
音量設定を初期状態に戻します。
z 初期化の実行は無信号時も可能です(無信号時は、選択されている入
力ソースに対する初期化となります)。
※1 ワイヤレス入力(W)とUSB入力(U)については、同一の設定値が保持されます。
設定項目名 入力 設定単位 解説
台形補正
RCVHDWUN
単一 投映画面の縦方向の台形歪みを補正します。
アスペクト比
RCVHD
ソース別 投映画面のアスペクト比の設定を切り替えます。
入力ソースがRGBまたはHDMI(PC)の場合
標準*:
入力信号のアスペクト比を維持した上で、本機で投映可能な最大サ
イズで投映します。
フル:
本機で投映可能な最大サイズに、入力信号を拡大/縮小して投映します。
4:3(XJ-A246/XJ-A256のみ):
入力信号のアスペクト比にかかわらず、4:3のアスペクト比に強制的
にリサイズして投映します。
リアル(XJ-A246/XJ-A256のみ):
入力信号を実サイズのまま(入力ソースの1ドットと本機の出力画素
の1ドットが一致するように)本機の投映画面の中央に投映します。
入力信号の解像度が本機の出力解像度を超える場合、超過部分は切
り取られます。
入力ソースがビデオ、コンポーネント、またはHDMI(DTV)の場合
標準*:
入力信号のアスペクト比を維持した上で、本機で投映可能な最大サ
イズで投映します。
16:9:
縦横比16:9(映画やハイビジョンなどの画面比率)で表示します。入
力信号が16:9を4:3にスクイーズ(圧縮)したビデオ映像である場合
に選択すると、縦横比の正しい映像が表示されます。
4:3(XJ-A246/XJ-A256のみ):
入力信号のアスペクト比にかかわらず、4:3のアスペクト比に強制的
にリサイズして投映します。
レターボックス(XJ-A246/XJ-A256のみ):
入力信号のアスペクト比を維持したまま、横方向のサイズが1280
ドットになるようにリサイズし、縦方向はリサイズ後の中央部の800
ドット分を投映します。
ʫʬ
z 解像度がSVGA未満のRGB信号を「リアル」の設定で投映した
場合は、SVGAに拡大して投映されます。
z アスペクト比の設定に応じた投映画面の表示状態について詳
しくは、「アスペクト比設定と投映画面について」 (48ページ)
を参照してください。
ᛵ
営利目的、または公衆に視聴させることを目的として、本機能に
より画面の拡大や縮小を行うと、著作権法で保護されている著作
者の権利を侵害する恐れがありますのでご注意ください。
B