User manual - A256_UsersGuide_Japanese

32
映像調整2メインメニュー
設定単位の「信号種別」について
上表の「設定単位」欄が「信号種別」となっている各設定項目の設定値は、力ソース別ではなく、設定を
行った際の入力信号の種類(XGA/60Hz、SXGA/60Hzなど)ごとに保持されます。ただし設定を保持で
きる量には限度があるため、上限を超えると一番古い設定から削除されます。
カラー
バランス
RCVHDWU
ソース別
※1
映像のカラーバランスを設定します。
プリセット
「暖色系」「標準*「寒色系」の中から選ぶことができます
カラー
赤、緑、青の各色の強さを、-50~+50の範囲で調整することができ
ます。各設定値の大きさが、色の強さを表します。プリセットの「標
準」を選んだ場合のみ、設定が可能です。
エコオフ
モード
RCVHDWU
単一 「機器設定1→エコモード」「オフ」に設定されているときの、投映映像
の種類を選ぶことができます。
ブライト
明るさを重視したモードです。
ノーマル
明るさはやや押さえ、色合いのバランスをとったモードです。
映像調整1の
初期化
RCVHDWU
ソース別
※1
映像調整1メインメニュー内のすべてのサブメニュー項目の設定を、
期状態に戻します。
z 初期化を実行した場合は、実行時に選択されていた入力ソースに対
する初期化となります。
※1 ワイヤレス入力(W)とUSB入力(U)については、同一の設定値が保持されます。
設定項目名 入力 設定単位 解説
垂直位置
RCV
信号種別 投映範囲に対する入力ソース映像の垂直位置を調整します。
水平位置
RCV
信号種別 投映範囲に対する入力ソース映像の水平位置を調整します。
周波数
R
信号種別 入力ソースとしてRGB入力を選択している場合で、投映画面に縦帯が出
る場合は、周波数が正しく設定されていません。このような場合に、本項
目を手動で設定します。
᥾ᛵ
周波数の設定を行った結果、パソコンからの入力映像が表示でき
なくなった場合は、[AUTO]キーを押して映像の自動調整を行う
と、表示できる場合があります。
位相
R
信号種別 入力ソースとしてRGB入力を選択している場合で、投映画面にちらつき
が出る場合は、位相が正しく設定されていません。このような場合に、
項目を手動で設定します。
映像調整2の
初期化
RCV
ソース別 映像調整2メインメニュー内のすべてのサブメニュー項目の設定を、
期状態に戻します。
z 初期化を実行した場合は、実行時に投映していた信号の種類(XGA/
60Hz、SXGA/60Hzなど)に対する初期化となります。
設定項目名 入力 設定単位 解説
B