User manual - A256_UsersGuide_Japanese

25
「映像調整1→カラーモード」の設定を行うには
5.
[T]キーを押して「カラーモード」を選ぶ。
6.
[ENTER]キーを押す。
z カラーモードの選択肢が一覧表示されます。
7.
[T]または[S]キーを押して選択肢の中から1つを選び、[ENTER]キーを押す。
8.
カラーモードの設定を終了するには[ESC]キーを押す。
「入力設定→信号名表示」の設定を行うには
9.
[ESC]キーを押す。
10.
[T]キーを押して、「入力設定」を選ぶ。
11.
[ENTER]キーを押す。
12.
[T]キーを押して、「信号名表示」を選ぶ。
13.
[W]または[X]キーを押して、「オン」または「オフ」のいずれかを選ぶ。
14.
設定メニューの操作を終了するには、[MENU]キーを押す。
ダイレクトパワーオンについて
本機をコンセントにつなぐだけで、[P](電源)キーを押さなくても本機が自動的に起動するように設
定することができます。この機能を「ダイレクトパワーオン」と呼びます。設定メニューの「ダイレクト
パワーオン」オン」に切り替えると、次回本機をコンセントにつないだときからダイレクトパワーオ
ン機能が働きます。
᥾ᛵ
「ダイレクトパワーオン」「オン」に設定されているときは、機の電源を切った後、源コード
をコンセントに接続したままにしないでください。接続したままでは、ブレーカーの切断や停電
発生時、その後の復旧により自動的に電源が入ってしまいます。
ʫʬ
z ダイレクトパワーオン機能を使うと、本機をコンセントに接続し、スタンバイ状態になると同
時に自動的に電源が入るため、投映開始までの時間が短縮できます。ただし、本機をコンセント
に接続してから投映が開始されるまでの一連の動作スタンバイ状態→電源オン→投映開始)
は、ダイレクトパワーオン機能を使わない場合と同じです。
z ダイレクトパワーオンの設定について詳しくは、「機器設定1メインメニュー」「ダイレクト
ワーオン」 (36ページ)を参照してください