User manual - UsersGuide_XJAV_J

10
ポインターの種類を切り替えるには
1.
[POINTER]キーを押してポインターを表示する。
2.
希望のポインターが表示されるまで、[POINTER]キーを押す。
[POINTER]キーを押すたびに、ポインターの種類が順次切り替わります。
ポインターを消すには
[ESC]キーを押します。
投映画面の縦横比(アスペクト比)を切り替える
[ASPECT]キーを押すと、投映画面のアスペクト比の設定を切り替えることができます。
切り替え可能な設定項目は、お使いの機種に応じて下記のとおりです。各設定項目の意味については、
「画面設定メインメニュー」「アスペクト比」 (24ページ)を参照してください。
XJ-A240V/XJ-A245V/XJ-A250V/XJ-A255Vの場合
現在の入力ソースに応じて、[ASPECT]キーを押すたびに次のように切り替わります。
XJ-A130V/XJ-A135V/XJ-A140V/XJ-A145V/XJ-A150V/XJ-A155Vの場合
現在の入力ソースに応じて、[ASPECT]キーを押すたびに次のように切り替わります。
ʫʬ
入力ソースがアスペクト比169のコンポーネント信号またはHDMI(DTV)信号の場合、投映時
のアスペクト比は169固定となります[ASPECT]キーを押しても、設定は切り替わりません。
アスペクト比設定に応じた投映画面の表示状態について詳しくは、「アスペクト比設定と投映
画面について」 (39ページ)を参照してください。
アスペクト比の切り替えは設定メニューで行うこともできます「画面設定メインメニュー」
「アスペクト比」 (24ページ)を参照してください。
᥾ᛵ
営利目的、または公衆に視聴させることを目的として、本機能により画面の拡大や縮小を行うと、
著作権法で保護されている著作者の権利を侵害する恐れがありますのでご注意ください。
入力ソース [ASPECT]キーを押したときの動作
VIDEO、コンポーネント、HDMI (DTV) 「標準」「16:9 「レターボックス」の順に切り替わります。
RGB、HDMI (PC) 「標準」「フル」「リアル」の順に切り替わります。
入力ソース [ASPECT]キーを押したときの動作
VIDEO、コンポーネント、HDMI (DTV) 「標準」「16:9 の間で切り替わります。
RGB、HDMI (PC) 「標準」「フル」の間で切り替わります。