User manual - 活用編
5
本機の概要
ここでは本機の特長や、プロジェクター本体とリモコンのキーについて説明します。
XJ
-
A130/XJ
-
A135/XJ
-
A140/XJ
-
A145/XJ
-
A240/XJ
-
A245
レーザーとLEDのハイブリッド光源を採用。2000~2500ルーメンの高輝度ながら、省電力・低発熱
をも実現しました。
スリムでコンパクトなデータプロジェクター:
厚さわずか約43mmのA4ファイルサイズ。場所を選ばない容易な設置、投映が可能です。
HDMI入力端子を装備:
HDMI出力に対応したノートブックパソコンや高精細度ビデオ機器(BD/HD DVD/DVDプレーヤー
など)、ゲーム機器などを本機に接続し、これらの機器からの映像の投映と音声出力が可能です。
広範囲な投映距離:
スクリーンまでの距離が十分に取れない場所にも対応する広角2倍ズームを採用。投映サイズ60イ
ンチの場合で、1.4m(XJ
-
A240/XJ
-
A245)/ 1.7m(XJ
-
A130/XJ
-
A135/XJ
-
A140/XJ
-
A145)の距離か
ら投映できます。
多様な入力ソースに対応:
アナログRGB、コンポジットビデオ、コンポーネントビデオ(Y・Cb・Cr/Y・Pb・Pr)、HDMIビデオ/オー
ディオの各入力ソースに対応しています。
ポインター:
リモコン操作で様々な形状のポインターを投映画面に表示することができます。
ダイレクトパワーオン:
本機をコンセントにつなぐだけで自動的に電源が入り、投映を開始するように設定することができます。
XJ
-
A240/XJ
-
A245
WXGAのワイド画面:
XJ
-
A240/XJ
-
A245の投映解像度はWXGA(1280×800)のワイド画面仕様。現在主流となっている
ワイド画面のノートパソコンやハイビジョン映像の投映に適しています。
XJ
-
A135/XJ
-
A145/XJ
-
A245
USBメモリーやメモリーカード上のデータをパソコンなしで投映:
USBメモリーなら直接、メモリーカードは市販のUSBカードリーダーを介して、本機のUSB端子に接
続可能です。PowerPointのデータを本機に付属の専用ソフトを使って変換し、USBメモリー/メモ
リーカードに保存すると、パソコンなしでプレゼンテーションデータを投映できます。USBメモリー/
メモリーカードに保存した画像や動画の投映も可能です。
マルチプロジェクションカメラ(YC
-
400/430/470)と接続可能:
マルチプロジェクションカメラを直接本機のUSB端子に接続して、書類などを高精細の画像として
投映することができます。書画カメラとしての機能が、パソコンなしでも利用できます。
グラフ関数電卓や電子辞書と接続可能:
カシオ製の一部のグラフ関数電卓や電子辞書は、本機と直接USB接続することができます。これらの
機器の表示画面を、そのまま本機から投映することが可能です。
パソコンのディスプレイ内容を無線LANを介して投映可能:
本機には無線アダプターが付属しています。パソコンと本機を無線LAN接続することで、パソコンの
ディスプレイ内容を本機からワイヤレスで投映することができます。
本機の特長と主な機能
※接続には、市販のHDMIケーブルが必要です。