User manual - 活用編
28
機器設定2メインメニュー
機器設定1の
初期化
RCVHDWUN
単一 機器設定1メインメニュー内のすべてのサブメニュー項目の設定を、初
期状態に戻します。
言語の設定および変更したパスワードは初期化されません。
設定項目の「自動調整」は、入力ソースとしてRGB入力が選択されて
いる場合に限り、初期化の対象となります。その他の各設定項目につ
いては、選択されている入力ソースとは無関係にすべて初期化され
ます。
設定項目名 入力 設定単位 解説
ズーム
メモリー
RCVHDWUN
単一 本機の電源投入時に、前回のズーム設定が自動的に再現されるように設
定することができます。
オン*:
前回本機の電源を切った際のズーム設定状態が、電源を入れると自
動的に再現されます。
オフ:
電源を入れると、前回本機の電源を切った際のズーム設定状態とは
無関係に、「ズーム」画面のもっともwide側(最大の投映サイズ)に設
定されます。
ʫʬ
本機の電源を切る際、[P] (電源)キーを押さずに電源コードを
コンセントから抜くと、ズームメモリーは無効となります。
ポインター
RCVHDWUN
単一 [POINTER]キーを押したときに最初に表示されるポインターの種類を
選択します。
プラグアンド
プレイ
(USB端子付き
モデルのみ)
RCVHDWUN
単一 プラグアンドプレイ
※1
の有効/無効を選択します。
オン*:
外部USB機器を接続したときに、入力ソースが自動的にその機器に
切り替わります。
オフ:
外部USB機器を接続しても、入力ソースが自動的には切り替わりま
せん。
USB音声出力
(USB端子付き
モデルのみ)
RCVHDWUN
単一 USBメモリーに保存されている動画ファイル再生時の音声を本機のス
ピーカーから出力するか、ライン出力するかを指定します。
スピーカー*:
動画ファイルの再生音をスピーカーから出力します。
ライン:
動画ファイルの再生音を、AV端子から出力します。
HDMI音声
出力
RCVHDWUN
単一 HDMI端子への入力音声信号を本機のスピーカーから出力するか、ライ
ン出力するかを指定します。
スピーカー*:
HDMI端子への入力音声信号をスピーカーから出力します。
ライン:
HDMI端子への入力音声信号をAV端子から出力します。
設定項目名 入力 設定単位 解説