User Manual

Table Of Contents
保護シールについて
本機の本体(裏ぶたを含む)やバンドに製品保護シールや紙タグが付いて
いる場合は、ご使用になる前に必ずはがしてください。シールや紙タグを
はがさずにご使用になると本機の本体やバンドシールや紙タグ
の隙間に汚れが付着し、さびやかぶれの原因となることがあります。
充電
充電中は本機および AC アダプターが若干温かくなることがありますが、
故障ではありません。
湿気やほこり、細かな金属異物の多い場所、振動が頻発する場所、固定電
話、
テレビ、ラジオなどの近くでは、充電しないでください。
本機の充電ケーブルは磁気を帯びているため、鉄分を含んだ砂が付着する
などして充電できなくなる場合があります。泥や砂で充電端子やケーブル
が汚れた場合、端子とケーブルの砂を十分に取り除いてから充電してくだ
さい。
極端な低温または高温の場所では、充電ができなかったり、100までの満
充電ができなかったりすることがあります。
本機の周辺温度が 10℃~
35℃の環境下で充電してください。
バンド
バンドをきつくしめると、汗をかきやすくなり、空気の通りが悪くなりま
すのでかぶれ易くなります。バンドは指一本が入る程度の余裕をもたせて
ご使用ください。
バンドは劣化などにより、切れたり外れたりすること、接合部のピンが飛
び出したり抜け落ちたりすることがあります。これらは、
本機の落下や紛
失、けがの原因となります。バンドは常にお手入れをして清潔な状態でご
使用ください。
バンドに弾力性がなくなる、ひび割れ、変色、緩み、
接合部のピンの飛び出
しや抜け落ちなどの異常がある場合は、使用をやめてください点検、修理
(有償)や新しいバンドとの交換を修理サービス窓口」またはお買い上げ
の販売店にお申し付けください。
JA-103