. JA WSD-F10/ WSD-F20/ WSD-F20S/ WSD-F20X/ WSD-F20SC/ WSD-F20A 取扱説明書 このたびは、本機をお買い上げいただきまして、誠にありがとうございま す。 ご使用の前に、 「クイックスタートガイド」 (製品に添付)に記載されてい る「安全上のご注意」をよくお読みの上、正しくお使いください。 JIS C 61000-3-2 適合品 本装置は、高調波電流規格「JIS C 61000-3-2」に適合しています。 © 2018 CASIO COMPUTER CO., LTD.
目次 はじめに .............................................................................................. JA-2 本機の特長 .................................................................................... JA-3 計測機能について ......................................................................... JA-5 パッケージ内容と各部の名称 ....................................................... JA-6 この取扱説明書について .............................................................. JA-7 準備 ..............................................................
はじめに WSD-F10 をご利用のお客様へのご注意 この取扱説明書は、WSD-F10 を Wear OS by GoogleTM にアップデートし た後の操作を記載しています。Wear OS by Google へのアップデートに 関する情報は、下記ウェブサイトを参照してください。 https://support.google.
本機の特長 Wear OS by Google 搭載 Google、Android、Wear OS by Google、Google Play、およびその他のマーク やロゴは Google LLC の商標です。 Wear OS by Google は、AndroidTM 4.4 以上(Go エディションを除く)また は iOS 10 以上※1 が稼働しているスマートフォンで動作します。 利用できる 機能は、プラットフォームや国によって異なります。 ※1 Android 4.3 以上のスマートフォンまたは iOS 9 以上の iPhone と WSDF10/F20/F20S/F20X をペア設定してご使用のお客様は、そのままご使 用いただけます。 ただし、 Android 4.
3 つのサイドボタンで確実な操作 アウトドアでも確実な操作ができる 3 つのボタンを装備しています。TOOL ボタンと APP ボタンには、アプリの自由な割り当てが可能です。 「CASIO MOMENT SETTER+」でリモート設定 CASIO MOMENT SETTER+アプリ(Android スマートフォン専用、Google PlayTM から入手可能) を使うことで、 スマートフォン操作による本機のカス タマイズ(MOMENT SETTER 機能による通知設定やツールアプリ設定な ど)が可能です。 カメラとの連動 対応カメラを本機から操作することができます。詳しくは、下記ウェブサイ トを参照してください。 http://support.casio.
計測機能について 本機には気圧、 高度、 方位などを計測し、 表示することが可能なウォッチフェ イスやアプリが搭載されています。ただし、本機は専門的な計測器ではあり ません。本機の各種計測機能は、目安としてお使いください。 コンパス(方位計測) 本格的な登山など、正確な方位の確認が必須となるような場面では、信頼性 の高い予備の方位磁針をご用意のうえ、本機のコンパス機能と併用してく ださい。 ● 重要 次のような場所では、正しい計測や補正ができません。 ー 永久磁石 (磁気アクセサリーなど)、金属類、高圧線、架線、家庭電化製品 (テレビ、パソコン、携帯電話など)の近くのような強い磁力がある場所 ー 電車、 船、飛行機などの乗り物の中 ー 室内、 特に鉄筋コンクリート構造の建物内 高度計、気圧計 本機の高度計は、圧力センサーで計測した気圧を高度に換算した値を表示 します (相対高度計)。このため同じ場所で計測しても、時間の経過により気 温、湿度、気圧などが変化すると、高度計の値も変化します。また、標高とは 異なる値を表示することがあります。登山などでご使用いただく際は、 実際 にご使用いただく場所の高度(
パッケージ内容と各部の名称 パッケージ内容 本体、AC アダプター、 充電ケーブル、 クイックスタートガイド (保証書付き)、 クロスバンド/バンド交換工具(WSD-F20X のみ) 各部の名称 ① ② ⑤ ③ ⑥ ⑦ ④ ⑧ A 充電 LED E TOOL ボタン B 充電端子 F 電源ボタン C 圧力センサー G APP ボタン D マイク H タッチスクリーン JA-6
この取扱説明書について この取扱説明書の内容に関しては、 将来予告なしに変更することがありま す。 ● この取扱説明書の内容については万全を期して作成いたしましたが、 万一 ご不審な点や誤りなど、お気づきのことがありましたらご連絡ください。 ● この取扱説明書の一部または全部を無断で複写することは禁止されてい ます。また、個人としてご利用になるほかは、著作権法上、当社に無断では 使用できません。 ● この取扱説明書および本製品の使用により生じた損害、 逸失利益または第 三者からのいかなる請求につきましても、 当社では一切その責任を負えま せん。 ● 故障、 修理、 その他の理由に起因するデータの消失による、 損害および逸失 利益などにつきまして、当社では一切その責任を負えません。 ● この取扱説明書に掲載されているイラストや画面は、 実際の製品と異なる 場合があります。 ● JA-7
準備 「クイックスタートガイド」 に記載の安全上のご注意をお読みの上、 「本機の 使用を開始するための準備」と「アウトドア機能を利用するための準備」の すべての操作を行ってください。 本機の使用を開始するための準備 本機を使用するために必須の準備です。最初に操作してください。 1. 充電する 付属の AC アダプターをコンセントに接続し、付属の充電ケーブルを AC アダプターと本機の充電端子に接続します。 ● 充電 LED は充電中に赤、 フル充電で緑に点灯します。 ● 一定以上充電されると、 自動的に電源が入ります。 充電LED ACアダプター ● 重要 本機の電池をより長くお使いいただくために、 長期間ご使用にならない場 合でも、1 か月に 1 度程度の定期的な充電をおすすめします。 2.
3. スマートフォンとペア設定する ペア設定時は、 スマートフォンを本機の 1m 以内に置くことを推奨しま す。 スマートフォンの Wear OS by Google アプリを起動し、 画面に表示 される指示に従ってペア設定してください。詳しい操作については、下 記のウェブサイトを参照してください。 Wear OS by Google ヘルプ https://support.google.com/wearos/ カシオウェブサイト http://support.casio.com/wsd/ 4.
アウトドア機能を利用するための準備 本機のアウトドア機能 (カシオ製ウォッチフェイスやアプリの機能)を最大 限に活用するために、必要な準備です。 「本機の使用を開始するための準備」 に引き続き、下記の操作を行ってください。 1. 本機で Play ストアが利用できるように設定する 1. 本機と iPhone を接続して使用している場合は、iPhone を Wi-Fi に接 続する。 2. ウォッチフェイスの表示中に電源ボタンを短く押して、アプリメ ニューを表示する。 3. タッチスクリーンを上下にスクロールして、 「Play ストア」をタップ する。 ● Play ストアの利用が可能となります。 使ってみたいアプリをイン ストールしてください。 2. カシオ製アプリを最新の状態にアップデートする 1. アプリメニューから「Play ストア」をタップする。 2.
本機の操作(WSD-F10 の場合) 1. ウォッチフェイスの表示中にタッチスクリーンを上端から下にスワ イプし、D をタップする。 2. 下にスクロールして「接続」をタップする。 3. 下にスクロールして「位置情報」を表示し、オンにする。 スマートフォンの操作 「設定」 → 「位置情報」 をオンにした上で 「高精度」 モードを選択します。 ご 使用のスマートフォンに「高精度」の設定がない場合は、GPS、Wi-Fi、モ バイルネットワーク(データ通信)の各設定を「ON」にしてください。 以下は、 カシオ製ウォッチフェイス、 ロケーションメモリーアプリ、 ツールア プリ、アクティビティアプリ、 MOMENT SETTER アプリの全機能を利用可 能にするために必要な設定です。 4. CASIO MOMENT SETTER+の「権限」を有効にする 1. ウォッチフェイスの表示中にタッチスクリーンを上端から下にスワ イプし、D をタップする。 2. 下にスクロールして「アプリと通知」、 「アプリの権限」、 「システムア プリ」、 「CASIO MOMENT SETTER+」の順にタップする。 3.
6. 「毎日の位置情報を保存」 を 「ON」 にする (WSD-F20 シリーズ のみ) 1. ウォッチフェイス (ロケーションまたはトラベラー) の表示中に、 タッ チスクリーンを約 2 秒間長押しして、設定メニューを表示する。 2. 設定メニューを下にスクロールし、 「毎日の位置情報を保存」 が 「OFF」 になっているのを確認してからタップする。 ● 位置情報の保存に関するダイアログが表示されます。 表示内容を よくお読みください。 3.
知っておきたい基本操作 ● 重要 本機と接続するスマートフォンの OS の種類やバージョン、 本機の OS の アップデート等によって、ここでの説明とは操作が異なる場合がありま す。Wear OS by Google の操作に関するより詳細な情報は、 下記のウェブ サイトを参照してください。 https://support.google.
暗くなった画面を復帰する 本機を操作していないときは、画面が暗くなります。復帰する(明るい画面 に戻す)には、タッチスクリーンをタップするか、電源ボタンを押します。 電源の操作 これをするには 充電する この操作を行う 「本機の使用を開始するための準備」の手順 1 を参照。 電源をオフにす る 1. ウォッチフェイスの表示中にタッチスクリーンを 上端から下にスワイプし、D をタップする。 2. 下にスクロールして「システム」、 「電源 OFF」の順 にタップし、確認画面で をタップする。 電源をオンにす る 電源ボタンを約 2 秒間長押しする。 または、 本機の充電 を行う(充電量が一定レベルに達した時点で自動的に 電源がオンになる)。 ウォッチフェイスの操作 これをするには この操作を行う ウォッチフェイ スを切り替える 1. ウォッチフェイスの表示中に、 タッチスクリーンを 左右どちらかの方向に少しスワイプする。 お気に入りウォッチフェイスの一覧が現れる。 2.
お気に入りウォッチフェイスについて 本機には多数のウォッチフェイスが搭載されているので、よく使うウォッ チフェイスを上記 「ウォッチフェイスをお気に入りに追加する」の操作で登 録してください。 登録したウォッチフェイスだけがお気に入りウォッチフェ イスの一覧に現れるので、切り替えを手早く行うことができます。 参考 ● ウォッチフェイスの各種操作について詳しくは、 下記のウェブサイトを参 照してください。 https://support.google.com/wearos/ ● カシオ製のウォッチフェイスについては、 「カシオ製ウォッチフェイスを 使う」を参照してください。 アプリの利用 これをするには この操作を行う アプリを起動す る 1. ウォッチフェイスの表示中に電源ボタンを短く押 して、アプリメニューを表示する。 2.
Wear OS by Google の機能について 本機が OS として採用している Wear OS by Google は、 OS の機能として次 のようなことができます。 ● 音声入力や音声による本機の操作 ● 各種メッセージの送受信や電話の着信通知 ● タイマー、 予定リスト、 翻訳など、Wear OS by Google 標準搭載アプリの利 用 Play ストアアプリ※を使ったウォッチフェイスやアプリの追加 Wear OS by Google の設定 ※ Play ストアアプリは本機に内蔵されているため、本機だけで(スマート フォンを使わなくても)ウォッチフェイスやアプリの追加が可能です。 詳しくは、下記のウェブサイトを参照してください。 https://support.google.
アウトドア機能の利用 - カシオ製のウォッチ フェイスとアプリを使う アウトドアで役立つ、カシオ製ウォッチフェイスの表示の見かたや、次のカ シオ製アプリの使い方を説明します。 アプリ ロケーションメモリー (WSD-F20 シリーズのみ) できること カラー地図で現在地を確認する ツール 自然環境を調べる アクティビティ 活動の状況を知る、計測する MOMENT SETTER 適切なタイミングを察知する タイムピース 機能を時計表示に限定して節電する 重要 本機のアウトドア機能を最大限に活用するために、必ず「アウトドア機能 を利用するための準備」の操作を行ってください。 ● ロケーションメモリー (WSD-F20 シリーズのみ)、 アクティビティ、 ツール の各アプリが表示する速度や移動距離は、本機またはスマートフォンの GPS 機能を使用して測定しているため、GPS の受信状態や位置の検出誤 差により、実際の値と差が出る場合があります。 ● JA-17
カシオ製ウォッチフェイスを使う 本機には次のカシオ製ウォッチフェイスが搭載されています。 ウォッチフェ イスの名前は、お気に入りウォッチフェイスの一覧や、全ウォッチフェイス の一覧に表示されます(「ウォッチフェイスの操作」を参照)。 現在地の地図を表示するアナログ時計です。 Google カ レンダー TM に登録した予定が、 最大 3 件まで表示され ます。 また予定の1件をタップすると、 その行き先の地 図が表示されます。 ウォッチフェイスの設定で Google カレンダーの予定 プレイス※1 を指定しておくと、その場所がアナログ時計表示の背 景地図上に表示されます。 指定がない場合は、 現在地が 表示されます。 ロケーション※1 内蔵 GPS による現在地の緯度・経度と、背景に現在地 を中心とする世界地図を表示するアナログ時計です。 旅先などで役に立つ情報を表示するアナログ時計で トラベラー※1 す。10 時位置のダイヤルをタップするたびに、文字板 下部のインフォウィンドウへの表示情報が切り替わり ます。 2 レイヤー 視認性のよいモノクロ液晶と、カラー表現できる液晶 を使い分けるデジタル時計です。 オ
● 重要 電池残量が 5%未満の場合、 どのウォッチフェイスを表示しているかに関 わらず、本機を操作せずに画面が暗くなったときには、強制的にモノクロ 液晶の時計表示に切り替わります。タッチスクリーンをタップすると、元 のウォッチフェイス表示に戻ります。 「磁化補正を行ってください」と表示されたときは 文字板にコンパスを表示可能なウォッチフェイスの使用時に「磁化補正を 行ってください」という通知が表示されることがあります。 コンパスを正確に動作させるためには、この通知をタップすると現れる D をタップし、表示されるアニメーションを参考に、 本機をいろいろな向きに 動かしてください。 高度や気圧などの数値が実際と違うと感じたときは 表示データの補正操作が必要です。 「アウトドア機能の共通設定について」 をお読みの上、下記の操作を行ってください。 これを補正するには ここを参照 気圧計 「気圧補正」 高度計 「高度補正」、 「高度をロケーションで補正※1」 コンパス 「コンパス磁化補正」、 「コンパスの磁気偏角を補 正」 ※1 WSD-F10 と iPhone を接続して使用している場合、この
ロケーションメモリーアプリを使う(WSD-F20 シリー ズのみ) ロケーションメモリーアプリは、地図とリンクした記録を手早く残すため のアプリです。次のようなことができます。 ● 地図を表示して現在地を確認します。 ● 市街地図、 地形図、 衛星写真など、 地図の見た目をさまざまなスキンから選 べます。 ● アプリを起動している間の移動ルートを、 地図上に表示します。 ● 現在地に声でメモ (音声認識によるテキスト)を残すことができます。 ● より手早くメモしたいときや、 ネットワーク通信ができないときは、マー クでメモを残すこともできます。 ●「また来たい」 マークを使ってメモを記録すると、 再びその地点の近くに来 たときに通知を受け取ったり、その地点へのナビを表示したりできます。 JA-20
ロケーションメモリーの基本操作 ロケーションメモリーアプリは、主な操作を本機の TOOL ボタンと APP ボタンで 行うことができます。各ボタンを押すとできることが、画面上(ボタンの左)にアイコ ンで表示されます。アイコンをタップしても、同じ操作ができます。 アイコン ボタンを押すかアイコンをタップするとできる操作 ボタンの機能を地図の拡大・縮小に切り替える ボタンの機能をメモ種類の選択に切り替える 地図を拡大する 地図を縮小する マークでメモを記録する 声でメモを記録する 「また来たい」マークについて 「また来たい」 マークを使ってメモを記録すると、 再びその地点の近く(初期 設定では 5km 以内)に来たときに通知が受け取れます。通知距離の変更や、 通知が来ないように変更したい場合の設定操作については、 「 「また来たい」 マークの通知設定を変更する」を参照してください。 重要 「また来たい」マークによる通知を受け取るには、CASIO MOMENT SETTER+アプリのインストールされた Android スマートフォンと本機が 通信可能な状態であることが必要です。 ● 本機を iPhone と接続
その他の操作 記録したメモを見るには、 地図の表示中にタッチスクリーンを下端から上 にスワイプすると表示されるメニューで「履歴表示」をタップします。 ● 地図上に移動ルートを表示する操作については、 「移動ルートが地図上に 表示されるように設定する(ルート表示) 」を参照してください。 ● 地図の表示設定については、 「アウトドア機能の共通設定について」 および 下記を参照してください。 TM ー 地図を Google マップ と Mapbox の間で切り替える: 地図の種類 ー 地図表示を地形図や航空写真に変更する: 地図のスキン ー Mapbox の地図をダウンロードする: 地図のダウンロード ● ロケーションメモリーアプリの設定 ロケーションメモリーアプリに特有の設定 (「ルート表示」と 「また来たい」) について説明します。その他の設定項目については、 「アウトドア機能の共 通設定について」を参照してください。 移動ルートが地図上に表示されるように設定する (ルート表示) ロケーションアプリを起動している間の移動ルートを、地図上に表示でき ます。 通常の移動ルートは青のライン、アクティビティアプ
移動ルートを表示するには、下記の操作で設定メニューの「ルート表示」を 「OFF」 (初期設定)から「ON」に切り替えます。 1. 地図の表示中にタッチスクリーンを下端から上にスワイプ し、表示されるメニューで「設定」をタップする。 2.
「また来たい」マークの通知設定を変更する 「また来たい」マークを記録すると、再びその地点の近くに来たときに通知 を受け取ることができます。本機の初期状態では、 次の条件を満たしたとき に通知されます。 ●「また来たい」 マークがある地点の<<5km 圏内>>に近づいたとき ●「また来たい」 マークがある地点の上記圏内に最後に近づいてから、<<1 日 以上>>が経過しているとき 上記の<< >>内の設定が変更できます。 また、 通知を受け取らないように することもできます。設定を変更するには、次の操作を行います。 1. 地図の表示中にタッチスクリーンを下端から上にスワイプ し、表示されるメニューで「設定」をタップする。 2. 設定メニューを下にスクロールし、 「また来たい」をタップす る。 3. 表示される画面で必要な設定を行う。 ● 通知を受け取る条件を変更するには、次の操作を行う。 1.「通知」が「OFF」になっている場合は、タップして「ON」にする。 2.「範囲」をタップし、表示される選択肢から指定したい距離をタップ する。 3.
移動したルートをスマートフォンでも見たいときは 下記操作を実行すると、 本機に記録された移動ルートを、スマートフォンの Google EarthTM などを使ってご覧いただけます。 スマートフォンには、 あら かじめ「Google ドライブ TM」と「Google Earth」の各アプリをインストール しておいてください。 1. 地図の表示中にタッチスクリーンを下端から上にスワイプ し、表示されるメニューで「設定」をタップする。 2. 設定メニューを下にスクロールし、 「エクスポート」、 「KML で 出力」の順にタップする。 ● 初回はアカウントの選択画面が現れます。 KML ファイルは Google ド ライブに保存されますので、お客様の Google アカウントを選択して ください。 3.
ツールアプリを使う ツールは本機周辺の自然環境のさまざまな情報を表示するアプリです。 ツール機能一覧 コンパス 方位磁針を表示します。 高度計 現在地の高度を数値とメーター針で表示する 「A 高度 メーター画面」と、過去 24 時間分の高度変化をグラフ 表示する「B 高度グラフ画面」を備えています。 気圧計 現在地の気圧を数値とメーター針で表示する 「A 気圧 メーター画面」と、過去 24 時間分の気圧変化をグラフ 表示する「B 気圧グラフ画面」を備えています。 日の出日の入り 現在地の日の出、日の入り時刻を詳しく表示する「A 時刻画面」と、日の出、日の入りの時刻と方位を表示す る「B 方位画面」を備えています。 タイドグラフ あらかじめ登録したポイント (港) の潮汐グラフを表示 する 「A タイドグラフ画面」 と、 現在地付近の海や河川 で魚が釣れやすい時刻の目安を表示する 「B フィッシ ングタイム画面」を備えています。 活動グラフ 今日の「静止」、 「歩く」、 「走る」、 「乗り物での移動」それ ぞれの活動時間をグラフィック表示します。 ツールの基本操作 これをするには ツー
カラー表示とモノクロ表示について ツールの画面をカラー表示とモノクロ表示の間で切り替えることが可能で す。 屋外の強い太陽光などでカラー表示が見づらいときは、モノクロ表示に 切り替えると視認性が向上します。 これをするには この操作を行う カラー表示からモノクロ表示に 切り替える TOOL ボタンを約 3 秒間長押しする。 モノクロ表示からカラー表示に 切り替える TOOL ボタンを約 3 秒間長押しする か、タッチスクリーンをタップする。 参考 ● ツールの起動中に約 1 分間何も操作しなかった場合、 ツールは自動的に終 了します。 ● ツールの機能 「活動グラフ」は、本機の初期設定では表示されません。表示 するための操作については、 「活動グラフを使う」を参照してください。 JA-27
コンパスを使う 赤い矢印が真北※1 の方角を指します。 画面中央の数字は、北を 0°として時計回りに、 本機 12 時方向までが何度か を表します。例えば本機 12 時方向が真東の場合、90°と表示されます。また アルファベットは、本機 12 時方向の方角を 16 方位で表示します。 ※1 初期設定時。磁北の方角を指すように変更したい場合は、 「コンパスの 磁気偏角を補正」を参照してください。 方角をロックするには トレッキング中などで、ある特定の方角に進みたいようなとき、コンパスで その方角をロックすることができます。 本機の 12 時方向をロックしたい方 角に向け、 タッチスクリーンをタップしてください。 本機の 12 時方向がロッ クした方角からずれると、そのずれが青いラインとして表示されます。 ロックを解除するには、再度タッチスクリーンをタップします。 コンパスの磁化補正について 「磁化補正を行ってください」というメッセージが表示された場合は、メッ セージとともに表示されるアニメーションを参考に、本機をいろいろな向 きに動かしてください。補正が完了すると、メッセージは消えます。 参考 ● 通常、
高度計を使う 高度計には、 カラー表示 2 種類 (左から高度メーター画面、 高度グラフ画面) およびモノクロ表示があります。 どの画面にも現在高度が表示されます。 高度グラフ画面には、 過去 24 時間の高度変化グラフと、 その間の最低高度 (Min)および最高高度(Max)が表示されます。 ● モノクロ表示の上部は、 過去 23 時間の高度変化グラフです。 ● 本機の高度計の計測範囲は-700~10,000m、 計測単位は 1m です。 ● ● 高度計を使う前に 本機の高度計は、 位置情報 (GPS) を使って自動で高度補正を行うことが可 能です(WSD-F10 と iPhone を接続して使用している場合を除く)。この 機能を使うには、次の設定が必要です。 ー 本機およびスマートフォンの 「位置情報」を正しく設定する。 「アウトドア機能を利用するための準備」 の手順 1 を参照してください。 ー 本機の 「高度をロケーションで補正」を「ON」にする。 「アウトドア機能の共通設定について」 をお読みの上、 「高度をロケーショ ンで補正」の操作を行ってください。 ● 本機は気圧の変化量に基づく相対高度
高度計に関するご注意 スカイダイビング、 ハンググライダー、 パラグライダーをしているとき、 ま たはジャイロコプターやグライダーに搭乗中のときのように、 短時間で高 度が変化する場合は、使用しないでください。 ● 本機で計測した高度を専門的または産業レベルで利用しないでください。 ● 航空機内では、 機内の気圧で高度を計測するため、機内でアナウンスされ る高度と一致しません。 ● 気象条件により大気圧に変化が生じたときや、 気温の変化が大きいとき、 時計が強い衝撃を受けたときは、正しい計測ができない場合があります。 ● 本機が表示する高度について(相対高度) 高度の表し方には以下の 2 つがあります。 相対高度: 2 つの場所の高さの差を表します。 例:地面から測ったビル屋上までの高さ(A) 海抜高度(標高): 海面からの高度を表します。 例:海面から測ったビル屋上までの高さ(B) 海面 本機の高度計は、圧力センサーで計測した気圧を高度に換算した値を表示 します (相対高度計)。 本機が表示する相対高度は、 国際民間航空機関 (ICAO) が定めている国際標準大気(ISA)の定義に基づいています。 J
気圧計を使う 気圧計には、 カラー表示 2 種類 (左から気圧メーター画面、 気圧グラフ画面) およびモノクロ表示があります。 どの画面にも現在気圧が表示されます。 気圧グラフ画面には、 過去 24 時間の気圧変化グラフと、 その間の最低気圧 (Min)および最高気圧(Max)が表示されます。 ● モノクロ表示の上部は、 過去 23 時間の気圧変化グラフです。 ● 本機の気圧計の計測範囲は 260~1,100hPa、 計測単位は 1hPa です。 ● ● 気圧計測値の手動補正について 本機が内蔵している圧力センサーは工場出荷時に調整されているため、通 常は補正する必要はありませんが、計測値に大きなずれが発生した場合に は手動での補正が可能です。 「アウトドア機能の共通設定について」をお読 みの上、 「気圧補正」の操作を行ってください。 気圧計に関するご注意 本機が表示する気圧や気圧グラフは、 天候を予測する際の目安として使用 できます。あくまで目安ですので、公式の天気予報や報道活動のための使 用は避けてください。 ● 圧力センサーは、 急激な温度の変化に影響を受ける場合があります。その 結果、計測した
日の出日の入りを使う 日の出日の入りには、 カラー表示 2 種類 (左から時刻画面、 方位画面) および モノクロ表示があります。 時刻画面に表示される時刻は、日の出時刻(左上)、日の出前の航海薄明開 始時刻(左下)、日の入り時刻(右上)、日の入り後の航海薄明終了時刻(右 下)、現在時刻(中央下)です。 ● 方位画面には現在時刻、 日の出時刻、 日の入り時刻が表示されます。 また文 字板の周縁部がコンパスになっており、 赤い矢印が北を、 が日の出の方 角を、 が日の入りの方角をそれぞれ指します。 ● ● モノクロ表示は、 日の出時刻 (RISE) と日の入り時刻 (SET) を 10 秒おきに 切り替えて表示します。 航海薄明について 薄明とは、日の出前や日の入り後、太陽が水平線や地平線の下にあるときで も、空がうっすらと明るい時間帯のことです。薄明には 「航海薄明」、 「市民薄 明」、 「天文薄明」 の 3 つの種類があります。 航海薄明は、 太陽高度が水平線/地 平線下およそ 6~12 度の間にある時間帯を指します。 JA-32
タイドグラフを使う タイドグラフには、カラー表示 2 種類(左からタイドグラフ画面、フィッシ ングタイム画面)およびモノクロ表示があります。 タイドグラフ画面は、 現在の潮位と時刻 (中央の赤字)、 現在時刻から 12 時 間後までに発生する満潮の潮位と時刻 (High)、 干潮の潮位と時刻 (Low) を 表示します。グラフは現在時刻の前後 12 時間(計 24 時間)の潮位変化を 模式的に表しています。 ● フィッシングタイム画面は、 今現在の魚の釣れやすさ予想を、白い魚マー クの数で表示します。0~4 匹の間で表示され、 数が多いほど釣果を期待で きます(ただし、釣果を保証するものではありません)。 ● モノクロ表示は、 満潮時刻(HIGH)と干潮時刻(LOW)を 10 秒おきに切り 替えて表示します。 ● タイドグラフを使う前に タイドグラフ画面を使うためには、 潮汐情報を見たいポイント (港) を指定 することが必要です。 「アウトドア機能の共通設定について」をお読みの 上、 「港を設定」の操作を行ってください。 ● 本機はフィッシングタイム画面への表示情報を、 現在地を基準に計算しま す。ポ
活動グラフを使う 活動グラフは、今日これまでの自分の活動状況を表示します。 どちらの画面にも、今日午前 0 時から現在までの、 自分の消費カロリーが 表示されます(初期設定時)。 ● カラー表示には、 今日のいつ頃に自分がどのタイプの活動をしていたか が、同心円グラフで表示されます。活動のタイプ別積算時間が画面下部に 表示されます( 乗り物での移動、 静止、 歩く、 走る)。 ● ● カラー表示中にタッチスクリーンをタップすると、 現在時刻と活動の積算 時間表示を消すことができます。 再表示するには、 もう一度タップします。 活動グラフを使う前に 活動グラフは本機の初期設定では表示されません。表示するには、 「毎日の 活動記録を保存」 を「ON」 に切り替えることが必要です。 また、消費カロリー をより正確に表示するためには、身長、体重、時計を装着する腕の設定が必 要です。 「アウトドア機能の共通設定について」をお読みの上、 「毎日の活動 記録を保存」、 「身長」、 「体重」、 「時計を装着する腕」の設定を行ってくださ い。 JA-34
活動グラフの画面中央に表示する数値の種類を変更するには 1. タッチスクリーンを右から左にスワイプすると表示される 「設 定」画面で、D をタップする。設定メニューが表示される。 2. 設定メニューを上下にスクロールして、 「中央の数値/活動グ ラフ」をタップする。数値の種類一覧が表示される。 3.
アクティビティアプリを使う アクティビティアプリは、 下記アウトドア・アクティビティの開始から終了 までを計測し、結果を地図上の移動経路やデータ一覧(活動時間、移動距離 など)で表示するアプリです。 Trekking (トレッキング) Paddle※1 (パドル) Fishing (フィッシング) Snow※1 (スノー) Cycling※2 (サイクリング) ※1 WSD-F20 シリーズのみ ※2 WSD-F10 では、Android スマートフォンとの接続時のみ利用可能です。 アクティビティアプリの画面について 計測開始前の画面 「START」 (または「BEGIN」)というボタンの下に、アクティビティの種類が 表示されています。タッチスクリーンを左右にスワイプして、アクティビ ティの種類を選ぶことができます。 JA-36
● タッチスクリーンを下端から上にスワイプすると表示されるメニューを 使って、次の操作が可能です。 メニュー項目 できること 地図のダウンロード※3 ネットワーク通信ができない場所に行って地 図を利用したい場合に、事前にネットワーク 通信が可能な場所で地図をダウンロードして おくことができます。 本項目をタップしたら、 「地図のダウンロー ド」の手順 2 以降を実行してください。 この操作で地図をダウンロードすると、 「地図 の種類」 が自動的に 「Mapbox」 に切り替わりま す。 履歴&エクスポート →アクティビティ履歴※3 アクティビティの履歴一覧(アクティビティ が終了した日付時刻の一覧) を表示します。 一 覧から 1 つをタップすると、該当履歴の計測 結果画面や地図画面を表示することができま す。 履歴&エクスポート →履歴の自動保存※3 「履歴の自動保存」を有効にすると、アクティ ビティアプリによる記録を終了するたびに次 のことが実行されるので、 履歴をスマートフォ ンで表示することが可能になります。 ● アクティビティのタイプや実施日時のデー タを Google カレンダーに
メニュー項目 できること 履歴&エクスポート →スマートフォンで履歴 ※3 を見る(Android のみ) スマートフォンでカレンダー (Google カレン ダーアプリまたはその他の対応アプリ)を表 示します。カレンダーに登録されているデー タをタップして、 Google Earth などのアプリ を使って移動ルートを地図上で見ることがで きます。 操作については、 「スマートフォンで履歴を見 るには (WSD-F20 シリーズのみ)」 を参照して ください。 ゴール標高 MOMENT SETTER トレッキングのゴール標高を設定します。 アクティビティ中に役立つ情報をタイミング よく受け取るための、MOMENT SETTER 通 知機能の設定ができます。詳しくは、 「MOMENT SETTER アプリを使う」 を参照し てください。 ※3 WSD-F20 シリーズのみ 「START」 (または 「BEGIN」) をタップするとアクティビティの計測が開始 され、計測中画面に切り替わります。 ● 計測中の画面 計測中にタッチスクリーンを左右にスワイプすると、計測データを表示す る画面や地図画面
アクティビティアプリの基本操作 これをするには この操作を行う 計測を開始する(スノー※5 計測したいアクティビティの種類を選び、 「START」をタップする。 以外) スノー※5 の計測を開始す 計測したいアクティビティの種類を選び、 る(「オート記録」が「ON」 「BEGIN」をタップする。 のとき) ● スノーの滑走開始を本機が検出すると、 自動 的に計測が開始される。 スノー※5 の計測を開始す 1. 計測したいアクティビティの種類を選び、 「BEGIN」をタップする。 る(「オート記録」が「OFF」 2.
履歴の自動保存を有効にするには(WSD-F20 シリーズのみ) 1. アクティビティの「START」画面(または「BEGIN」画面)を表 示する。 2. タッチスクリーンを下端から上にスワイプし、表示されるメ ニューで 「履歴&エクスポート」、 「履歴の自動保存」 の順にタッ プする。 3. 表示されるアカウントの選択画面で、 ご使用の Google アカ ウントを選択する。 4.
スマートフォンで履歴を見るには(WSD-F20 シリーズのみ) ● 重要 スマートフォンには、あらかじめ「Google カレンダー」、 「Google ドライ ブ」、 「Google Earth」の各アプリをインストールしておいてください。 1. スマートフォンで Google カレンダーを起動する。 2. Google カレンダー上で、内容を見たい履歴データをタップ し、詳細画面を表示する。 ● 詳細画面には、Google ドライブに保存されている KML ファイルへの リンクがあります。 3. Google Earth を使って KML ファイルを開く。 Android スマートフォンの場合: 1. KML ファイルへのリンクをタップする。 2. アプリの選択画面が表示されたら、Google Earth をタップする。 ● Google Earth が起動し、 地図上に移動ルートが表示されます。 iPhone の場合: 1. KML ファイルへのリンクをタップする。 ●「サポートされていないファイル形式です」 というメッセージが表 示されます。 2.
参考 ● 本機を Android スマートフォンとペア設定している場合は、 本機のメニュー 操作で、スマートフォンの Google カレンダーを起動することもできま す。 1. アクティビティの「START」画面(または「BEGIN」画面)を表示する。 2.
MOMENT SETTER アプリを使う MOMENT SETTER アプリを使うと、 例えば次のような通知を受け取ること ができます。 ● アクティビティアプリでトレッキングの計測中、 ゴールとして設定した標 高 2000 m まであと 200 m になったらバイブレーションで通知し、 残り高 度を表示する。 ● 毎日、 日の出時刻の 1 時間前になったらバイブレーションで通知し、画面 に日の出の時刻を表示する。 操作は、受け取りたい通知をメニューから選ぶだけです。 上記の例でわかるように、MOMENT SETTER による通知には、アクティビ ティアプリによるトレッキングやフィッシングなどアクティビティの計測 中に受け取れるものと、アクティビティの計測とは無関係に受け取れるも のがあります。 JA-43
MOMENT SETTER アプリのメインメニュー MOMENT SETTER アプリを起動すると、メインメニューが表示されます。 メインメニュー含まれる項目は、下表のとおりです。 項目名 タップすると表示されるメニュー 最近使用した 最近使用した 3 件分の通知のメニューが表示され ます。 「最近使用した」は、1 件以上の MOMENT SETTER 通知を使用すると、現れます。 登山・トレッキング※1、 フィッシング※1、サイク リング※1、パドル※1※2、 スノー※1※2 それぞれ、 アクティビティの種類 (「アクティビティ アプリを使う」を参照) と対応した通知のメニュー が表示されます。 各メニュー内の通知は、 項目名と 同じ種類のアクティビティを計測中の間だけ、受 け取ることができます。 その他 アクティビティの種類に属さない通知のメニュー が表示されます。このメニュー内の通知は、アク ティビティアプリを使った計測中でなくても受け 取ることができます。 一般設定 設定メニューが表示されます。 「アウトドア機能の 共通設定について」を参照してください。 ※1 これらの項目をタップ
2. 表示される通知のメニューを左右にスクロールして、受けた い通知 (例として 「移動距離 1km ごとに、 現在の高度を表示」) を表示する。 この時点では、 通知の画面下部に表示されているチェックマークがグ レーになっています。 これは、 この通知が OFF (通知を受け取れない状 態)になっていることを表します。 ● 初期設定を変更する場合は次の手順 3 に進んでください。 初期設定の ままでよい場合は、手順 5 に進んでください。 ● 通知のメニューからひとつ前の画面 (MOMENT SETTER アプリのメ インメニューまたはアクティビティアプリの 「START」 画面) に戻りた い場合は、APP ボタンを押します。 ● 3. タッチスクリーンを上端から下にスワイプし、条件設定画面 を表示する。 4. 「距離」をタップし、選択肢のひとつ (例えば 「3km」)をタップ する。 ● 変更が確定し、通知のメニューに戻ります。この時点で通知が ON に なり、画面下部のチェックマークが 5 の操作は不要です)。 5.
参考 ● MOMENT SETTER からの通知は、 一定時間が経過すると自動的に消去さ れます。 ● 速度、 移動距離、 現在地の検出は本機またはスマートフォンの GPS 機能を 使用して測定しているため、 位置の検出誤差により実際の値と差が出る場 合があります。 特に渓谷やビル街、 建物内など、 受信状態の悪くなる場所で は、精度が悪くなります。 ● MOMENT SETTER のすべての通知を一括して OFF にすることができま す。 「アウトドア機能の共通設定について」 をお読みの上、 「すべて OFF に」 の操作を行ってください。 JA-46
タイムピースアプリを使う モノクロ液晶で時刻を表示する以外の、本機の一切の機能を終了する 「タイ ムピースモード」に入るためのアプリです。充電残量の低下を極力抑えたい が時刻だけは表示させたい、という場合にご利用ください。 重要 タイムピースモードでは、 アプリ、 位置情報、Wi-Fi の利用、 スマートフォン との連携(通知を受けるなど)は一切できなくなります。 ● タイムピースモードでは、 本機の日付時刻に関する各種設定(タイムゾー ンの自動切り替えや、 サマータイムの反映を含むスマートフォンとの日付 時刻同期設定など) を行うことができません。 時刻合わせのため、 少なくと も数日に 1 回程度はタイムピースモードを終了して、 本機とスマートフォ ンを接続状態にしてください。なお、WSD-F20 シリーズをご使用の場合 は、 本機をスマートフォンと接続せずに GPS 時刻補正を実行して、 時刻合 わせすることも可能です。 ● タイムピースモードの操作 これをするには この操作を行う 本機をタイムピース モードに切り替える 1.
アウトドア機能の共通設定について カシオ製アプリとカシオ製ウォッチフェイスは、コンパスや高度計などの アウトドア機能を共有しています。ここではカシオ製のアプリやウォッチ フェイスで共通の設定について説明します。 共通設定の基本操作 共通設定の変更は、 設定メニューを使って行います。 どの画面から操作を開 始するかによって設定メニューの表示のしかたが異なりますが、表示後の 操作は同じです。設定を変更するには、次の操作を行います。 1. 設定メニューを表示する。 カシオ製ウォッチフェイスから: 1. タッチスクリーンを約 2 秒間長押しする。設定メニューが表示され る。 ツールアプリ、アクティビティアプリから: 1. タッチスクリーンを右から左に何度かスワイプする。 2. 「設定」画面が現れたら、D をタップする。設定メニューが表示され る。 MOMENT SETTER アプリから: 1. タッチスクリーンを下端から上にスワイプする。 2.「一般設定」をタップする。設定メニューが表示される。 ロケーションメモリーアプリから(WSD-F20 シリーズのみ) : 1.
設定項目一覧 以下は、設定メニュー(「共通設定の基本操作」を参照)に表示される設定項 目の一覧です。設定メニューを表示してから、設定を変更したい項目の操作 を実行してください。 参考 ● 各設定項目の右端の文字は、 その項目をどの画面から表示することができ るかを表しています。例えば「WF」は、ウォッチフェイス(WF)画面から表 示可能な項目です。 WF: ウォッチフェイス TL: ツールアプリ AC: アクティビティアプリ MS: MOMENT SETTER アプリ LM: ロケーションメモリーアプリ※1 TP: タイムピースアプリ ※1 WSD-F20 シリーズのみ コンパス磁化補正(WF) 操作 この設定項目をタップすると、コンパスの磁化補正を促すメッセージとア ニメーションが表示されるので、アニメーションを参考に本機をいろいろ な向きに動かす。磁化補正が完了するとメッセージが表示され、補正を始め る前の画面(ウォッチフェイス)に戻る。 解説 コンパスが正しい方位を指すように補正します。 この設定項目がグレイアウト表示になっている (タップしても反応しない) 場合は、コンパスの精度が十分高いため
高度補正(WF/TL/AC) 操作 1.「高度をロケーションで補正」が「ON」の場合は「OFF」にする。 2.「高度補正」をタップする。 3.
高度をロケーションで補正(WF/TL/AC) 操作 この設定項目をタップするたびに、 「ON」と「OFF」の間で切り替わる。 解説 本機またはスマートフォンの位置情報 (GPS) に基づいて自動的に高度補正 を行いたい場合には、本項目を「ON」にします。 「高度補正」を使って手動で 高度補正を行う場合は、本項目を「OFF」にすることが必要です。 重要 WSD-F10 と iPhone を接続して使用している場合、この設定項目は利用 できません。 ● 本項目を 「ON」 にしたときの補正機能は、GPS の受信状態が極めて良好な ときだけ動作し、 渓谷やビル街など受信状態の悪くなる場所では動作しま せん。また、GPS 情報が原理的に誤差を含んでいるため、実際の標高とは 誤差が生じます。 より高い精度で高度を表示したい場合は、 本項目を 「OFF」 にした上で、 現在地の正確な標高を手動で入力する 「高度補正」 の操作をこ まめに行うことをおすすめします。 ● 高度 MAX リセット(WF) 操作 この設定項目をタップするとすぐに、最高高度がリセットされる。 解説 ウォッチフェイス (高度、コンビ) に表示され
中央の数値/活動グラフ(TL) 操作 この設定項目をタップすると表示される一覧を上下にスクロールして、活 動グラフ画面の中央に表示したい数値の種類をタップする。 解説 ツールアプリの活動グラフ画面の中央に表示する数値の種類を切り替えま す。 ホームタウン(WF) 操作 この設定項目をタップすると表示される一覧を上下にスクロールして、 ホー ムタウンとして指定したい都市名をタップする。 解説 ウォッチフェイス(世界時計、トラベラー)に表示されるホームタウンを指 定します。 文字板のカラー(WF) 操作 この設定項目をタップすると表示される選択肢から、 使用したいカラーを タップする。 解説 ウォッチフェイス(オーセンティック、フィールド、マルチ、トラベラー、ロ ケーション)の文字板のカラーを変更します。 モノクロ表示(WF/TP) 操作 この設定項目をタップするたびに、文字板の背景が「ダーク」と「ブライト」 の間で切り替わる。 解説 本機のモノクロ液晶による表示のしかたを切り替えます。この設定は、 次の すべてに共通して適用されます。 ● ウォッチフェイス 「2 レイヤー」のモノクロ表示 ● ツールアプリ
GPS 時刻補正(WSD-F20 シリーズのみ) (WF) 操作 1. 屋外の空の開けた場所まで移動する。 「GPS 2. カシオ製ウォッチフェイスからの操作で設定メニューを表示し、 時刻補正」をタップする。 「補正」をタップする。 3. 表示されるメッセージを確認した上で、 4.
毎日の位置情報を保存(WSD-F20 シリーズのみ) (WF/MS/LM) 操作 この設定項目をタップして、 「6 分ごと」、 「1 分ごと」、 「OFF」 のいずれかを選 択する。 重要 「OFF」から「ON」に切り替えるには、この設定項目をタップすると表示さ れる確認ダイアログで 「6 分ごと」 または 「1 分ごと」 をタップすることが必 要です。 ● 解説 ロケーションメモリーアプリに関連した設定項目です。 本項目の設定を 「ON」にすると、 アクティビティアプリで計測を実施してい ないときでも、日常的な位置の履歴を残しておくことができるようになり ます。 ● 重要 位置情報の履歴は、内蔵ストレージの空き容量がなくなると、古いものか ら順に自動的に削除されます。あらかじめご了承ください。 毎日の活動記録を保存(WF/TL/MS) 操作 この設定項目をタップするたびに、 「ON」と「OFF」 (初期設定)の間で切り替 わる。 重要 「OFF」から「ON」に切り替えるには、この設定項目をタップすると表示さ れる確認ダイアログで「承認」をタップすることが必要です。 ● 解説 ウォッチフェイ
身長(TL/MS) 操作 この設定項目をタップすると表示される画面を使って、身長を入力する。 ● 数値を変更したい桁をタップし、 / を使って数値を増減する。 解説 本項目に入力した数値は、ツールアプリの「活動グラフ」に表示するデータ を計算するための基礎情報として使われます。 体重(TL/MS) 操作 この設定項目をタップすると表示される画面を使って、体重を入力する。 ● 数値を変更したい桁をタップし、 / を使って数値を増減する。 解説 本項目に入力した数値は、ツールアプリの「活動グラフ」に表示するデータ を計算するための基礎情報として使われます。 時計を装着する腕(TL/MS) 操作 この設定項目をタップするたびに、 「右腕」と「左腕」の間で切り替わる。 解説 本項目に入力した数値は、ツールアプリの「活動グラフ」に表示するデータ を計算するための基礎情報として使われます。 ゴール標高(AC) 操作 この設定項目をタップすると表示される画面で、目標高度を入力する。 ● 数値を変更したい桁をタップし、 / を使って数値を増減する。 解説 アクティビティアプリを使ってトレッキング
ルートの色(AC) 操作 アクティビティアプリからの操作で設定メニューを表示し、 「ルートの色」 をタップする。 「ルートの色」の凡例が表示される。 解説 アクティビティアプリの地図画面に現れる移動ルートは複数の色で描かれ ます。この項目は、各色が何を意味するかの説明を表示するもので、特に何 かの設定を行うものではありません。 オート記録(WSD-F20 シリーズのみ) (AC) 操作 「BEGIN」を 1. アクティビティアプリでスノーの「BEGIN」画面を表示し、 タップする。 「設定」画面が現れた 2. タッチスクリーンを右から左に何度かスワイプし、 ら D をタップする。 「オート記録」をタップす 3.
地図の種類(AC/MS/LM) 操作 この設定項目をタップするたびに、 「Google マップ」 と「Mapbox」の間で切 り替わる。 解説 アクティビティアプリとロケーションメモリーアプリで表示される地図の 種類を、 Google マップ または Mapbox のいずれかから選択します。 重要 「Mapbox」 選択時に表示される地図には、 OpenStreetMap の地理情報デー タが利用されています。OpenStreetMap の地理情報データは誰でも自由 に編集することができるため、 地図上に表示される情報が実際とは異なる 場合があります。 ● 地図のスキン(AC/MS/LM) 操作 この設定項目をタップすると表示される画面で、使用したい地図のスキン の名前をタップする。 解説 アクティビティアプリとロケーションメモリーアプリで表示される地図の スキンを切り替えます。場所や目的に応じて、 地形図や衛星画像などの選択 肢から選ぶことができます。 JA-57
地図のダウンロード(AC/MS/LM) 操作 1.「地図の種類」を「Mapbox」に切り替える。 2.「地図のダウンロード」をタップする。 ● 地図のスキン名一覧が表示される。 3. 一覧を上下にスクロールして、スキン名のひとつをタップする。 ● 現在地を中心とした地図画面が表示される。 4. 地図をスクロールして、ダウンロードする地図の中心にしたい位置を画 面の中央に表示させる。 5. TOOL ボタン(+)と APP ボタン(-)を使って地図を拡大/縮小し、ダウ ンロードしたい範囲の地図を画面に表示する 6.
解説 本項目はアクティビティアプリとロケーションメモリーアプリに関連した設定 項目です。 「地図の種類」として「Mapbox」が選択されている場合に、本機のメモ リーに地図をダウンロードしておくための機能です。ネットワーク通信ができ ない場所に行って地図を利用したい場合は、本項目を使って、事前にネットワー ク通信が可能な場所で地図のダウンロードを行ってから、現地へ向かってくだ さい。 ダウンロード済地図 (AC/MS/LM) 操作 この設定項目をタップすると、ダウンロードした地図が表示される。 解説 「地図のダウンロード」の操作で本機に保存した地図の範囲やスキンを確認 できます。 トラッキング(アクティビティ) (AC/LM) 操作 この設定項目をタップするたびに、 「精度優先」 と 「バッテリー優先」の間で 切り替わる。 解説 アクティビティアプリに関連した設定項目です。 「精度優先」を選ぶと GPS 測位の頻度が高くなり、地図上に移動ルートを表示する際の精度が上がり ます。 「バッテリー優先」を選ぶと移動ルートの表示精度がやや劣る代わり に、バッテリー消費を節約できます。 トレッキングやフィッシン
すべて OFF に(MS) 操作 1. この設定項目をタップすると、MOMENT SETTER のすべての通知を OFF にしてよいか確認するダイアログが表示される。 2.
モノクロ表示について 本機はカラー液晶とモノクロ液晶の二層構造を備えています。どのような ときにモノクロ液晶で表示されるかについて、まとめて解説します。 時刻のモノクロ表示 時刻のモノクロ表示には、次の 2 タイプがあります。 (ラインあり) (ラインなし) 次のようなときに、本機は時刻のモノクロ表示を行います。 タイムピースモードに切り替えたとき ①の表示になります。 「タイムピースアプリを使う」を参照してください。 電池残量不足で Wear OS by Google の動作が停止したとき ①の表示になります(電池残量がなくなるまで)。この状態では一切の操作 ができなくなり、通知も行われません。ただちに本機の充電を行ってくださ い。 充電量が一定レベルになると、 自動的に Wear OS by Google が起動しま す。 電池残量が 5%を切ったとき、または半休止モードになったとき ②の表示になります。タッチスクリーンをタップすると、カラー表示に切り 替わります。半休止モードについては下記ウェブサイトを参照してくださ い。 https://support.google.
「常に画面を ON」をオフにしたとき 本機を操作していないときに②の表示になります。 タッチスクリーンをタッ プすると、カラー表示に切り替わります。 「常に画面を ON」は Wear OS by Google の設定項目のひとつです。詳しく は下記ウェブサイトを参照してください。 https://support.google.
困ったときには 本機の操作で困ったときには、ここでの説明をお読みください。 それでも解決しない場合は、下記のウェブサイトを参照してください。 http://support.casio.com/wsd/ 本機が操作できなくなったら 本機が正常に操作できなくなった場合は、本機を再起動してから、再度操作 をお試しください。 再起動の操作については、下記ウェブサイトを参照して ください。 https://support.google.com/wearos/ 上記の操作ができなかった場合は 次の操作で本機を強制終了してください (強制終了後、本機は自動的に再起 動します)。 1.
エラーコード/エラーメッセージ一覧 コード メッセージ 対処 1001、1009 正常に充電できません。 こ のメッセージが繰り返し 出る場合はサービスにお 問い合わせください。 本機から充電ケーブルを取り外し、 電源を切っ てから、 再度充電を行ってください。 充電する 際は、必ず本機に付属の AC アダプターと充 電ケーブルを使ってください。 同じメッセージ/エラーコードが何度も表示 される場合は、充電池の劣化や故障が考えら れます。修理を「修理お申込み先」またはお買 い上げの販売店にお申し付けください。 1003 温度低下のため、 充電でき ません。 本機の周辺温度が 10℃~35℃の環境下で充 電してください。 1004、1007 温度上昇のため、 充電でき ません。 1021 一部センサーに問題があ り、 正しい計測ができませ ん。このメッセージが頻 繁に見られる場合は故障 の可能性があります。 サー ビスにお問い合わせくだ さい。 本機に内蔵されている圧力センサー、加速度 センサー、 ジャイロセンサー、 磁気センサーの いずれかに障害があることが考えられます。 同じメッセージ/エラー
ご注意 本機をお使いになる上での、各種の注意事項です。 使用上のご注意 表示情報の精度について タイドグラフの注意 日本の海域では、 海上保安庁水路部発行、 書誌 742 号日本沿岸潮汐調和定数 表(平成 4 年 2 月発刊)、および気象庁・潮位表掲載地点一覧表(2015 年)か ら得られる調和定数データを使用して、干満の時刻や潮位の変化を予測計 算しています。それ以外の海域では、NOAA, NOAA CO-OPS, or the NOAA Tides & Currents website および、U. S.
防水性 本機は 5 気圧防水の性能を備えており、着用したまま水仕事や水泳をする ことが可能です。ただし、次のことにご注意ください。 ● 以下のことは避けてください。 ー ウィンドサーフィン、 スキンダイビング(素潜り)、スキューバダイビン グでの使用 ー「水中で」 および「本機に水分がついた状態で」ボタンを操作すること ー「水中で」 および「本機に水分がついた状態で」本機を充電すること ー 入浴のときに使用すること ー 温水プールやサウナなどの高温多湿な環境で使用すること ー 本機を手につけたまま手洗い、 洗顔、 家事などをするときに、 石鹸や洗剤 を使うこと ● 水中で使用した場合、 タッチスクリーンは動作しません。 ● 海水、 淡水にかかわらず水中で使用したり、 砂や泥がついたりしたときは、 次の要領で本機を真水で洗ってから、十分に乾かしてください。 1. バケツなどに水道水などの真水を入れる。 2. その中に本機を入れ、10 分程度さらす。 3.
GPS 機能の利用について(WSD-F20 シリーズのみ) GPS(Global Positioning System) とは、 衛星軌道上の GPS 衛星から送信 される電波を利用して、地球上の位置を計測するシステム(全地球測位 システム)のことです。この GPS 機能を使うと、GPS 衛星から電波を受 信して、現在の位置と時刻を計算することができます。現在の位置を計 算することを、 「測位」といいます。 受信に適した場所と適していない場所 GPS 電波の受信に適しているのは、ビルや樹木など視界を遮るものがな く、上空がよく見える屋外です。 ● 以下の場所では、 GPS 電波を受信しにくくなります。 ー 上空の見える範囲が狭い場所 ー 樹木やビルの近く ー 駅や空港など混雑した場所、 交通量が多く電波障害がある場所 ー 電車の架線、 高圧電線やテレビ塔の近く ● 以下の場所では、 GPS 電波を受信できません。 ー 上空が見えない場所 ー 地下、 トンネル内、水中 ー 屋内 (窓の近くでは受信できることがあります) ー 無線通信機器など電磁波を発する機器の近く ● GPS 衛星は常に移動しているため、 お
GPS 機能に関するご注意 ● 電波の受信を禁止または制限されている場所では、 下記の操作で本機の 「位 置情報」を「OFF」に切り替えてください。 1. ウォッチフェイスの表示中にタッチスクリーンを上端から下にスワイ プし、D をタップする。 2. 下にスクロールして「接続」、 「位置情報」の順にタップする。 3. 表示される画面で「位置情報」をオフにする。 ● 地図データには、 不正確な情報が含まれる場合があります。またすべての 国や地域には対応しておりません。 ● 国や地域の法律や制度により、 地名や住所名が正しく表示されない場合が あります。 ● 本機の GPS を使用した位置情報は参考であり、 その場所に行くことがで きない場合や困難な場合があります。また地図情報には山岳地、ジャング ル、 砂漠など危険な場所や、 治安が悪い場所が存在しますので、 現地の規制 や最新の治安情報、安全性を事前に十分ご確認ください。 ● 1.
MIL-STD-810G 米国防総省が制定した MIL-STD-810G の下記項目に準拠しております。 ● 日常生活における使用での耐衝撃性を想定していますので、 投げつけた り、無理な落とし方をするなど、過度な衝撃を与えた場合は壊れる可能性 がありますので、ご注意ください。 ● 正しくお使いいただくために、 「使用上のご注意」、 「お手入れについて」の 内容をよくお読みになってからご使用ください。 記載されている内容を守 らずにご使用になると、発熱、発火、感電、傷害、故障の恐れがあります。 ● 本端末の有する性能は試験環境下での確認であり、 実際の使用時すべての 環境での動作を保証するものではありません。 また、 無破損、 無故障を保証 するものではありません。 落下 Method 516.7 ProcedureⅣに準拠した試験を実施。 振動 Method 514.7 ProcedureⅠに準拠した試験を実施。 湿度 Method 507.6 ProcedureⅡに準拠した試験を実施。 太陽光照射 Method 505.
保護シールについて ● 本機の本体(裏ぶたを含む)やバンドに製品保護シールや紙タグが付いて いる場合は、ご使用になる前に必ずはがしてください。シールや紙タグを はがさずにご使用になると、 「本機の本体やバンド」 と 「シールや紙タグ」 と の隙間に汚れが付着し、さびやかぶれの原因となることがあります。 充電 充電中は本機および AC アダプターが若干温かくなることがありますが、 故障ではありません。 ● 電池残量が十分なときは、 なるべく充電しないでください。電池残量が少 なくなってから充電することで、 本機の充電池を長持ちさせることができ ます。次のような充電のしかたは、充電池の劣化を早める原因となります ので、避けてください。 ー 満充電の状態、 または満充電に近い状態で、頻繁に充電する ー 満充電の状態で充電し続けたり、 充電したまま長期間放置したりする ー 電池残量が十分なのに、 1 日の間に何度も、本機への充電ケーブルの着 脱を繰り返す ● 湿気やほこり、 細かな金属異物の多い場所、振動が頻発する場所、固定電 話、テレビ、ラジオなどの近くでは、充電しないでください。 ● 本機の充電ケーブルは磁気
バンドに弾力性がなくなる、ひび割れ、変色、緩み、接合部のピンの飛び出 しや抜け落ちなどの異常がある場合は、 使用をやめてください。 点検、 修理 (有償) や新しいバンドとの交換を、 「修理お申込み先」 またはお買い上げの 販売店にお申し付けください。 ● 温度 自動車のダッシュボードや暖房器具の近く等の高温になる場所に放置し ないでください。 また、 寒い所に長く放置しないでください。 故障の原因と なります。 ● + 60℃以上の所に長時間放置すると液晶パネルに支障をきたすことがあ りますのでご注意ください。 液晶表示は、0℃以下や+ 40℃以上では、 表示 が見えにくくなることがあります。高温によって動作停止した場合は、本 機の温度が十分に下がるまでは動作しませんので、 しばらくお待ちくださ い。 ● 磁気 ● 磁気のある場所では、 一部機能が正常に動作しない場合があります。 また、 極度に強い磁気(医療機器など)は誤動作や電子部品を破損する恐れがあ りますのでお避けください。 薬品類 ● シンナー、ガソリン、各種溶剤、油脂またはそれらを含有しているクリー ナー、 接着剤、 塗料、 薬剤、
樹脂部品 長時間、他の製品と密着させたり、濡れたまま他の製品と一緒にしておく と、他の製品に色が移行したり、他の製品の色が樹脂部品に移行したりす ることがありますので、濡れているときはすぐに水分を拭き取り、他の製 品に密着させたままにしないでください。 ● 長時間、 直射日光(紫外線)に当てたり、汚れが付着したまま放置したりす ると、色あせする場合があります。 ● 塗装部品は、 使用状況 (過度の外力、 連続したこすれ、 衝撃等) により磨耗し 色落ちしたりすることがあります。 ● バンドにプリントがしてある場合は、 プリント部分を強くこすると他の部 分に色がつくことがあります。 ● ご使用状態や保管環境により異なりますが、 日々のご使用や長期保管に よって劣化し、切れたり、折れたりすることがあります。 ● センサー ● 本機のセンサーは精密機器ですので、絶対に分解しないでください。また、セン サー部を細い棒などで突いたり、ゴミ、ほこりなどが入ったりしないようにご注 意ください。なお本機を海水に浸したときは、必ず真水で洗い流してください。 金属部品 金属は、ステンレスやメッキ品でも汚れたままご使用になり
お手入れについて お手入れのしかた 本機は衣類同様、直接身につけるものです。長くお使いいただくために、汚 れ、汗、水分などは柔らかい布などでこまめに拭き取り、常に清潔な状態で ご使用ください。 ● 海水や泥がついた場合は、 真水でよく洗い流してください。 ● 樹脂バンドは、 水で洗い、 柔らかい布などで水分を拭き取ってください。 ま た、樹脂バンドの表面にシミのような模様が発生することがありますが、 人体および衣類への影響はありません。布などで拭き取ってください。 ● 樹脂バンドの金属部品は、 柔らかい歯ブラシに中性洗剤を水で薄めた液や 石鹸水をつけて、 こすり洗いをしてください。 その後、 洗剤成分を水でよく 洗い流し、柔らかい吸湿性の良い布などで水分を拭き取ってください。な お、洗うときは「調理用ラップを巻く」などして、本機本体に洗剤や石鹸水 がかからないようにしてください。 お手入れを怠ると さび 本機で使用している金属はさびにくい性質ですが、 汚れによりさびが発生 します。 ー 汚れにより酸素が絶たれると、 表面の酸化皮膜が維持できなくなり、さ びが発生します。 ● さびが発生すると、 金属部分に鋭
劣化 ● 樹脂バンドや樹脂ベゼルは、汗などの水分で濡れたままにしておいたり、 湿気の多い場所に放置すると経年劣化し、切れたり、折れたりすることが あります。 かぶれ ● 皮膚の弱い方や体調により、かぶれたりすることがあります。特に樹脂バ ンドは、こまめにお手入れをしてください。万一、かぶれた場合には、その バンドの着用を中止し、皮膚科の専門医にご相談ください。 充電式電池の取り扱いについて (電池リサイクルのお願 い) 本機が内蔵しているリチウムイオン電池は、貴重な資源です。 本機を廃棄す る際は、資源リサイクルのため、正しい手順に従ってください。 本機を廃棄する際の手順に関しては、下記のウェブサイトを参照してくだ さい。 http://support.casio.
無線に関するご注意 本機は電波法に基づく工事設計認証を受けた特定無線設備を内蔵してい ます。 ● 本機は 2.4GHz 帯の周波数を使用しています。 このため同じ周波数帯を使 用した製品と本機との間で、互いに電波障害を与えることがあります。 ● 下記のような環境では、 電波状態が悪くなったり、電波が届かなくなった りします。 ー 電子レンジ等の磁場、 静電気、不要輻射電波の発生する機器の近く ー 鉄筋コンクリート (マンションなど)や鉄骨構造の建物内 ー 大型金属製家具の近く ー 各無線機器の間に人が入ったり、 間を人が横切るとき、腕を組んだりし たとき ー 本機とスマートフォンが別々の部屋にある場合 (障害物がある場合) ● 電波を使用している関係上、 第三者が故意または偶然に傍受することも考 えられます。 機密を要する重要な事柄や人命に関わることには使用しない でください。 ● 以下、ARIB(一般社団法人電波産業会)に準ずる ● 本機は 2.4GHz 帯を使用し、 変調方式は FH-SS、 その他の方式を採用し、 想 定される与干渉距離は約 10m です。 2.
1. 本機を使用する前に、近くで移動体識別用の構内無線局および特定小 電力無線局並びにアマチュア無線局が運用されていないことを確認し てください。 2. 万一、本機と移動体識別用の構内無線局および特定小電力無線局との 間で、 電波干渉が発生した場合には、 速やかに通信チャンネルを変更す るか、使用する場所を変えるか、本機の使用を停止してください。 3.
主な仕様 全機種共通仕様 1.32 インチ 2 層構造ディスプレイ、 カラー TFT 液晶 (320×300 ピクセル) +モノクロ液晶 静電容量式タッチパネル ● マイクロフォン ● バイブレーター ● ● ● バッテリー: 形式:リチウムイオン電池 充電時間: 常温で約 2 時間 (必ず専用の充電ケーブルと AC アダプターを使用する こと) Bluetooth: Bluetooth® 4.1 (Low Energy 対応) Wi-Fi (無線 LAN): IEEE802.
● 時計: 自動時刻修正: スマートフォンとの通信による(手動による時刻修正可能) GPS 情報による(手動操作での一時的補正) タイムゾーン(世界時計対応機能): 全世界の複数のタイムゾーンに対応(種類はシステムのタイムゾーン に依存) 12 時間/24 時間切替 自動年月日設定(フルオートカレンダー) : スマートフォンとの連携により自動切替 サマータイム対応: スマートフォンとの連携により自動切替 ウォッチフェイス種類: お気に入り 3 種類、後から追加可能 ● ツール App: コンパス(方位計測): 計測範囲: 0 度~359 度 計測単位: 1 度 方位連続計測: 1 分間 北方位指針、磁気偏角補正、ベアリングメモリー、傾斜補正 高度計: 計測範囲: -700~10,000m 計測単位: 1m 単位 計測精度: ±75m 以内(頻繁に補正をした場合) 高度計測間隔: 1 分 高度変化グラフ: 過去 24 時間分 マニュアル高度補正、位置情報による自動高度補正 ※2 気圧計: 計測範囲: 260~1,100hPa 計測単位: 1hPa 単位 計測精度: ±3hPa 以内 気圧変化グラフ: 過去
潮汐とフィッシング: タイドグラフ: 過去 12 時間+未来 12 時間分 フィッシングタイム(現在地と月の時角、月齢を元に計算) 日の出日の入り: 日の出・日の入りの時刻(現在地の日の出日の入り) 日の出・日の入りの方位: 方位精度はコンパスに準じる 活動グラフ ※4: 1 日の行動パターン: 静止/歩く/走る/乗り物 消費カロリー、歩数、高度(その日の獲得標高)、運動時間 ● ● ● 画面の明るさの設定: 5 段階 時計のバッテリー残量表示: 0~100%整数値 充電器(AC アダプター): INPUT: AC 100V ~ 240V 50Hz/60Hz OUTPUT: 5.0V 充電ケーブル: 長さ: 約 0.
● MIL-STD-810G(米国防総省が制定した米軍の物資調達規格): 説明: 1:落下 2:振動 3:湿度 4:太陽光照射 5:低圧保管 6:低圧動作 7:高温保管 8:低温保管 9:温度衝撃 10:氷結 対応項目: MIL-STD-810G, w/change1 1:Method 516.7 ProcedureⅣ 2:Method 514.7 ProcedureⅠ 3:Method 507.6 ProcedureⅡ 4:Method 505.6 ProcedureⅡ 5:Method 500.6 ProcedureⅠ 6:Method 500.6 ProcedureⅡ 7:Method 501.6 ProcedureⅠ 8:Method 502.6 ProcedureⅠ 9:Method 503.6 ProcedureⅠ-C 10:Method 521.
機種別仕様 WSD-F10 WSD-F20 シリーズ センサー 圧力センサー、 加速度セ ンサー、 ジャイロセン サー、 磁気センサー GPS、圧力センサー、加速度セン サー、 ジャイロセンサー、 磁気セン サー フル充電から の使用時間※1 通常使用時: 約 1 日以上 タイムピースモード使用時: 約 1 か月 動作温度範囲 0℃~40℃ -10℃~40℃ 風防 無機ガラス WSD-F20/WSD-F20X/WSD-F20A: 無機ガラス (防汚コーティング) WSD-F20S/WSD-F20SC: サファイアガラス(防汚コー ティング) アクティビ ティ App 登山・トレッキング、フィッ シング、サイクリング※7 登山・トレッキング、フィッシン グ、 サイクリング、パドル、スノー MOMENT SETTER App 登山・トレッキング、 フィッシング、サイクリ ングに対応した通知 登山・トレッキング、フィッシン グ、 サイクリング、パドル、スノー に対応した通知 - 地図表示、ルート表示、地図のスキ ン選択、地図のダウンロード(オフ ラインマップ)、音声メモ機能、
※1 当社の試験環境による ※2 GPS の高度情報を利用しているため実際の海抜高度や標高とは一致し ません。 ※3 機能の利用には、CASIO MOMENT SETTER+アプリのインストールさ れた Android スマートフォンと本機が通信可能な状態であることが必 要です。iOS には未対応です。 ※4 デフォルトは、OFF ※5 Android 4.3 以上のスマートフォンまたは iOS 9 以上の iPhone と WSDF10/F20/F20S/F20X をペア設定してご使用のお客様は、そのままご使 用いただけます。 ただし、Android 4.
補足情報 オープンソース情報 当社は GPL、LGPL、 その他オープンソースライセンスの適用対象となるソー スコードを本製品に利用しています。当社は各オープンソースライセンス の定めに従い、ソースコードを開示しています。 ソースコードおよび各オー プンソースライセンスの内容については、当社ウェブサイトにてご確認く ださい。ソースコードは現状有姿のまま提供されるものとし、 いかなる保証 もいたしません。ただし、本製品の不具合(ソースコードに含まれる不具合 も含みます)に関する当社による保証条件には影響しません。 商標について Bluetooth®のワードマークおよびロゴは、 Bluetooth SIG, Inc.
規制情報について 本機は電子的表示の対応装置です。規制情報を表示するには、下記の操作を 行ってください。 1. ウォッチフェイスの表示中にタッチスクリーンを上端から下 にスワイプし、D をタップする。 2. 下にスクロールして 「システム」、 「端末情報」、 「規制情報」 の順 にタップする。 この装置は、クラスB情報技術装置です。 この装置は、 家庭環境で使用す ることを目的としていますが、 この装置がラジオやテレビジョン受信機 に近接して使用されると、 受信障害を引き起こすことがあります。取扱 説明書に従って正しい取り扱いをしてください。 VCCI-B 本機は米国再輸出規制 (EAR) の対象となり、 米国禁輸国への輸出や持ち 出しはできません。 周波数帯域および周波数帯域で送信する最大無線周波数出力 ● WSD-F10 IEEE802.11b/g/n:2.4GHz band≦19dBm Bluetooth(2.4GHz)≦1dBm ● WSD-F20 シリーズ IEEE802.11b/g/n:2.4GHz band≦19dBm Bluetooth(2.4GHz)≦10.
カシオ計算機株式会社 〒 151-8543 東京都渋谷区本町 1-6-2 S04_MA1907-F