User manual - TOEIC®Test学習ソフト実力UP編/完全制覇編

ユーザーズガイド8
使用英語は日常使われる英語
日本の学校における入学試験などには、どちらかというと、社会科学やエッセーといった
ような知的要素をふんだんに盛り込んだ英文が使われる傾向がありますが、TOEIC Testの
英文にはこのような内容のものはありません。また、その国独自の文化的背景や言い方を
知らなければ解答できないような問題は排除されています。日常的に耳にしたり、目にし
たりするものが問題として使われます。ですから、ある意味で、学校で習う英語と比べる
とはるかにやさしいという感じを受ける方もいるでしょう。
最大難関はスピード
TOEIC Testは日常生活で使われる英語を扱っているので、特殊な専門用語等の知識は一切
必要ありません。また、ビジネスを背景とした設問が出題されますが、特にビジネス経験
のない方でも解答できるよう配慮されています。
普通、英米人の話すスピードは毎分150語とされています。
また、読むスピードは毎分250語と言われています。
TOEIC Testを受験するためには、Listeningテストも、Readingテストも大体毎分150語のス
ピードで聞いたり、読んだりできるようにしておく必要があります。
Listeningセクションの特色
Listeningセクションは、次の4種類に分かれています。
Part1 写真描写問題(one picture) 20問
Part2 応答問題(question‐response) 30問
Part3 会話問題(short conversation) 30問
Part4 説明文問題(short talks) 20問
合計100問 45分間
Part1 写真描写問題
1枚の写真に対して短い英語の描写文が4つ読まれます。
その中から正しい描写文を1つ選ぶ問題です。
描写文はいずれも短文で、まず写真を見ることで、これで大体のインフォメーションを得
ることができるでしょう。
4つの描写文を聞くときには、この写真を見て、それぞれの描写文のうちどれが一番適切に
写真を描写しているかをチェックするわけです。
4つの描写文を全部聞いてから解答しようとすると、記憶が薄れて混同する恐れがあります
から、必ず1文ずつチェックしておかなければなりません。
ただし、思い違いを避けるため、正解と思われるものを途中で聞いた場合でも、一応全部
を聞いた上で解答するようにしてください。