User manual - TOEIC®Test学習ソフト実力UP編/完全制覇編
ユーザーズガイド 15
レベル3(総合業務運用能力)
構文もかなり正確に、またかなりの語彙を使って英語を話すことができ、日常・社交・専
門のいずれの話題についても、改まった会話・くだけた会話のほとんどいずれにも効果的
に参加できる。それでもなお、業務上の言語使用は、共用理解の話題・国際会議に関する
ことなどに限られる。会話にはまとまりが認められる。使用される言葉は適切だが、とき
どき不完全さが認められる。しかし、誤りはあっても事実上理解の妨げとなることはなく、
ネイティブ・スピーカーに混乱を与えることはまずない。自分の言いたいことを正確に伝
えるために、構文や語彙を効果的に組み合わせることができる。進んで話し、適度に間を
空かせないで話すことができる。発音は、明らかに外国人のものとわかる。個々の発音は
正確であるが、アクセント・イントネーション・声の高さの使い方に誤りが見られる。
レベル3+(総合的業務運用能力上級)
広範囲にわたる複雑かつ高度な業務においても、専門的レベルでニーズを満足させること
ができる。
レベル4(上級業務レベル運用能力)
ふつう専門家に求められるあらゆるレベルの英語を、流暢かつ正確に使うことができる。
言語の用法・運用能力は完全に満足できる。修辞的技巧の使用・対象言語の文化的背景の
知識・理解力を駆使して、会話を進めることができる。言語能力が原因で言語を必要とす
る業務の遂行を妨げることはまずない。しかし、ネイティブ・スピーカーだと思われるこ
とはまずない。努力を必要とせずに楽に話し、個人的・専門的分野において責任の範囲内
で、あらゆる表現目的に対して、非常に効果的に、信頼性も高く、正確に言語を使用する
ことができる。予測不可能な状況であっても、簡単な通訳を務めることができる。高等教
育を受けたネイティブ・スピーカーのほとんどの関心事に関する事柄、自分の専門に直接
関係しない業務も含めた広範囲で高度な言語で業務を行うことができる。
レベル4+(上級業務レベル運用能力の上級)
話す能力はすべての点にわたって極めて優れており、高等教育を受けたネイティブ・スピー
カーとほぼ同等である。言語能力が原因で言葉を使用するいかなる業務の遂行も妨げるこ
とはない。しかし、文化的にネイティブ・スピーカーだとは必ずしも見られない。
レベル5(機能的にネイティブスピーカーと同様の運用能力)
話す能力は、高度な話のできる高等教育を受けたネイティブ・スピーカーと機能的に同等
であり、対象言語が母国語として話されている国の文化水準を反映している。完全な柔軟
性と直感力をもって言語を操るので、どのレベルの話も、語彙やイディオムの幅、口頭表
現、関連する文化的背景を含むあらゆる点で、高等教育を受けたネイティブ・スピーカー
が完全に理解することができる。発音は、変ななまりのない高等教育をネイティブ・スピー
カーのそれとほぼ一致している。