User manual - ジーニアス英和辞典<第3版>/ジーニアス和英辞典
<ジーニアス英和・和英辞典> ユーザーズガイド 9
辞典を引くには
ここでは、辞典を引くための基本的な操作方法を説明します。
基本的な検索操作
調べたい語を入力して、語の意味を表示する基本操作を説明します。
メモ
以下の操作の中で出てくる【検索画面】【リスト画面】【データ画面】の概要については、「辞典の
画面遷移について」(8ページ)を参照してください。
1. 調べたい語に応じて英和辞典または和英辞典を起動し、辞典の【検索画面】を表示しま
す。
※ 英和辞典の場合は「見出し語検索」と「成句検索」を選ぶことができます。ここでは「見出し
語検索」の場合で説明します。
※ 成句検索については、13ページを参照してください。
・ 英和辞典の場合は英数入力キーボード、和英辞典の場合はひらがな入力キーボードが自動
的に表示されます。
2. キーボードを使って、調べたい語を入力します。
・ 英和辞典から語を検索する場合はアルファベットで、和英辞典から語を検索する場合はひ
らがな(またはカタカナ)で、入力を行ってください。
・ 検索語は、39文字まで入力できます。
3. をタップします。
・ 入力した語に合致した語が【リスト画面】に一覧表示されます。
※ 検索語が多く時間がかかる場合は「検索中」というダイアログが表示されます。この場合、
ダイアログの[中止]をタップすれば、検索を中止できます。
※ 入力した語に合致した語が1語だけの場合は、手順4の【データ画面】がすぐに表示されま
す。
4.【リスト画面】に表示された語の中から1語の詳細を表示したい場合は、表示したい語を
ダブルタップします。
・ 該当語の【データ画面】が表示されます。
・【リスト画面】から【データ画面】に移った場合は、 / ボタンをタップすることで、
【リスト画面】で表示されていた前後のデータに移動することができます。
※ データ表示上での略語などの表記についてくわしくは、16ページの「英和辞典について」、
または37ページの「和英辞典について」を参照してください。
※ 英和辞典の【データ画面】からは、さらに[用例][解説][成句・複合語]の詳細情報を表示す
ることができます。くわしくは「英和辞典の【データ画面】について」(11ページ)を参照して
ください。
メモ
・手順3で[訳]をタップし、検索語が見つからなかった場合は、「該当するデータがありません」
というメッセージが表示されます。
・英和辞典の【検索画面】でひらがなを入力し[訳]をタップした場合は、和英辞典から検索が行わ
れます。逆に和英辞典の【検索画面】でアルファベットを入力し[訳]をタップした場合は、英和
辞典から検索が行われます。