User manual - ジーニアス英和辞典<第3版>/ジーニアス和英辞典

<ジーニアス英和・和英辞典> ユーザーズガイド38
E 類語
主要な見出し語については,日本語の類義語・関連語を,見出し語の直後(意味の区分が
あるときはその区分の直後)[ ]に入れて掲げた。ここに掲げた語を参考にして他の日
本語による表現・言い換えを知ることにより,求める英語表現への多様なアプローチが
可能になる。
II 英語中見出し
A 英語中見出し
① 見出し語にほぼ対応する英語があるときは,「英語中見出し」を置き,その発音(わかりに
くいもののみ)・文型・語義・用法・用例などが英和辞典と同じ方式で揚げた。
配列は,その見出し語を含む文・句を英語で表現する場合の有用性を考慮して並べた。
成句も,見出し語にほぼ対応するものは「英語中見出し」として掲げた。
B 記述の方法
① 記述の方法や記号類の用法などは,すべてジーニアス英和辞典』と同じである。その概
要をⅤに掲げた。
英語の品詞は,日本語との対応がわかりにくいものについて表示した。
英語中見出しの語義のうち,見出し語と同じものは,まぎらわしくない場合省略した(前
項の「あたま」の例では,「頭」という語義を省略)。
英語の句・成句などで,動詞・前置詞の目的語をOで示した。また,目的語でなくて
も,便宜上,名詞にOを用いた場合がある(→V-I
III 英語用例・成句
英語中見出しとは別に,見出し語を含む文・句を英語で表現する場合に役に立つ英語用例
(英語中見出し以外の語を用いたもの)・成句を,$印の下に掲げた。
IV 複合語・慣用表現
① 見出し語を含む複合語・慣用表現・慣用表現を含む文などと,それにあたる英語を,¶
印の下に掲げた。
英語の単語または分離複合語,短い句)が対応する場合は,まずそれを英語中見出しと
同様に掲げ,必要によって用例を付した。別の英語との区切りは ; で区切った。
V 英語中見出しでの記述
A 重要度の表示
英語としての重要度に応じて,次のようにランクを示した。
Aランク 中学基本語
Bランク 高校基本語
B 発音
発音のわかりにくい語,間違えやすい語について,もっとも代表的な発音を示した。用
いた記号・書式については「発音記号表(32ページ)参照。