User manual - ジーニアス英和辞典<第3版>/ジーニアス和英辞典

<ジーニアス英和・和英辞典> ユーザーズガイド20
B 由来
外来語(完全に英語化しているものも含むは,その由来する言語名を〔フランス〕〔スペイ
ン〕などとして示した。
〔聖〕は聖書,Shak.はシェイクスピアの作品に由来する句・用法であることを示す
IV 品詞
A 品詞の表示
品詞は次のように示した。
名詞 代名詞
動詞 自動詞
他動詞
助動詞 前置詞
形容詞 副詞
間投詞 接続詞
接頭 接頭辞 
接尾 接尾辞 
連結 連結形
略語
記号 記号
② 分離複合語には品詞を示していない。ただし,外来語などわかりにくいものには示した。
B<派>
A,Bランクの語については,重要な派生語を〈派〉として品詞表示の前に掲げた。
V 語形変化
A 語形変化の表示の原則
名詞,動詞,形容詞,副詞の語形変化は,品詞表示のすぐ後に ( )に入れて示した。
A,Bランクの語については,規則変化もすべて発音とともに示した。
Cランク以下の語については,不規則変化と,注意を要するもの(子音を重ねる場合な
ど)だけを示した。非分離複合語・ハイフン付き複合語については,原則として後半の要
(例えば bookshelf では shelfの変化と同じであるので,省略した場合もある。
は見出し語まるごとの代用,は見出し語の一部(音節の切れ目から前)の代用であ
る。/∼/ は(語形変化した場合でも)発音が見出し語と同じであることを示す。
B 名詞の複数形
(複 )と表示した。つづりが -o で終る語,その他注意を要する語については,Cラン
ク以下でも複数形を示した。