User manual - 取扱説明書

8
いろいろな音色を聴いてみましょう
2.
音量を調節します。
VOLUMEつまみを使って調節します。
3.
鍵盤を弾いてみましょう。
18種類の音色のうち、最初の10個はグランドピアノ音色
です。それぞれ異なる長所を持ったおすすめの音色です
ので、演奏する曲やお好みに合わせてお選びください。
コンサート、ロック、ジャズの3音色は、ボタンを使って
選べます。
コンピュータグラフィックスの「モーフィング技術」
を応用して、フルコンサートグランドピアノからサン
プリングした複数の強弱音をつなぎ目なく連続的に変
化させます。
低音部専用の音色(ベース)について
7ページの手順1で、右端のベース音色(BASS LOWER)を
選んだ場合には、低音部(左側)の鍵盤だけが選んだ音色に
なり、高音部(右側)の鍵盤には前の音色がそのまま残りま
す。
このように鍵盤が分かれて、それぞれ別々の音色で弾け
る機能を「スプリット」と呼びます。
ベース以外の音色を選ぶと、通常の1音色の状態に戻りま
す。
録音機能のトラック2の録音では、ベース音色は選べま
せん。
音色名 特徴
コンサート
(CONCERT)
リニアモーフィング
によるダイナミッ
クで自然な音色変化をするフルコンサー
トグランドピアノ音色です。
ダンパーや共鳴などピアノの様々なニュ
アンスを追求した音色で、どんなジャン
ルのピアノ演奏にも適しています
ロック(ROCK) 明るい響きとアタック感のあるグランド
ピアノ音色で、ロック系の音楽を演奏す
るのに適しています。
ジャズ(JAZZ) ジャズ音楽の演奏に適した響きとエッジ
を持ったグランドピアノ音色です
クラシック
(CLASSIC)
自然な響きと演奏性を持つグランドピア
ノ音色です。繊細な表現が可能で、クラ
シック音楽に最適です。
ポップ(POP) 明るめのグランドピアノ音色です。弾き
語りやポピュラー系の音楽演奏に適して
います。
ダンス(DANCE) リリースが短く歯切れの良いグランドピ
アノ音色です。ダンス系音楽などでリズ
ムを刻む演奏などに適しています
LA 少しコーラス効果の掛かった爽やかなグ
ランドピアノ音色です。
メロー
(MELLOW)
暖かみがあり落ち着いたグランドピアノ
音色です。
ブライト
(BRIGHT
明るくてクリアなグランドピアノ音色で
す。
ピアノパッド
(PIANO PAD)
グランドピアノとシンセストリングス系
パッドのレイヤー音色です。
分け目
低音部 高音部
ベース パイプオルガン
(前に選んでいた音色)
PX-A800_J.book 8 ページ 2013年6月17日 月曜日 午後12時5分