User manual - 取扱説明書

20
演奏を録音/再生してみる(録音機能)
3.
SONG X/■ボタンを押します。
ソングメモリーに録音されている内容が再生される
ので、それに合わせて演奏します。
4.
録音を止めるには、AUDIO RECORDERボタ
ンを押します
SONG X/■ボタンの2つのランプが同時に3~4回
点滅して、オーディオ録音が停止します。続けて録
音したい場合は、19ページ「鍵盤演奏を録音してみ
る (オーディオレコーダー)」の手順4 から操作し
てください。録音した内容をすぐに再生したいとき
は、20ページ「USBメモリーに録音した演奏を再生
する」の手順3 から操作してください。オーディオ
録音/再生の操作を終了するときは、AUDIO
RECORDERボタンを短く押してください。
USBメモリーに録音した演奏を再生す
1.
AUDIO RECORDERボタンを押します。ボタ
ンを押し続けずすぐに離してください
SONG X/■ボタンの2つのランプが点灯します。
2.
SONG RECORDERボタンを押して、ボタンの
ランプを点灯させます
3.
AUDIO RECORDERボタンを押しながら、
SONG X/■ボタンを押します
最後に録音した曲が再生されます。
<ファイルを選んで再生したい場合>
FUNCTIONボタンを押したまま、SONG SELECT鍵
盤を押して、曲を選びます。
-鍵盤を押すごとに、録音した曲がさかのぼって選
ばれます。
+鍵盤を押すごとに、曲がファイル番号順に選ばれ
ます。
0~9鍵盤で2桁の番号(01~99)を指定すると、直
接その番号のファイルが選ばれます
(TAKE01.WAV, TAKE02.WAV .。その番号に該
当するファイルが保存されていない場合は、ビーッ
と音が鳴ります。
4.
曲を止めるには、SONG
X
/■ボタンを押します。
USBメモリーに録音したオーディオファイルを
消去するには
録音した内容をファイル単位で消去します。
以下の操作を完了すると同時に、録音した内容が消去さ
れ、元に戻すことはできません。消去しようとしている
内容を一度再生して、消去してもよいことをご確認の上、
以下の操作を行うことをお勧めします。
1.
AUDIO RECORDERボタンを押します。
SONG X/■ボタンの2つのランプが点灯します。
2.
SONG RECORDERボタンを2回押して、ボタ
ンのランプを点滅させます
3.
最後に録音した曲を消去したい場合は、このま
ま手順4へ進みます
<ファイルを選んで消去したい場合>
FUNCTIONボタンを押したまま、SONG SELECT鍵
盤を押して、曲を選びます。
-鍵盤を押すごとに、録音した曲がさかのぼって選
ばれます。
+鍵盤を押すごとに、曲がファイル番号順に選ばれ
ます。
0~9鍵盤で2桁の番号(01~99)を指定すると、直
接その番号のファイルが選ばれます
(TAKE01.WAV, TAKE02.WAV .。その番号に該
当するファイルが保存されていない場合は、ビーッ
と音が鳴ります。
4.
SONG RECORDERボタンを押し続けて、L/R
両方のランプを点滅させます
5.
もう一度、FUNCTIONボタンを押しながら、
SONG RECORDERボタンを押します
ファイル消去が終わると、ソングレコーダーの再生
待機状態になります。
操作を中止したい場合は、SONG RECORDERボタ
ンを2回押してボタンのランプを消灯させます。
特定のファイルを消去して番号に欠番が出ても、そのまま
となります。新たにオーディオレコーダーで録音したとき
は、欠番しているファイル番号ではなく、最後のファイル
番号の次の番号に保存されます。
PX-A800_J.book 20 ページ 2013年6月17日 月曜日 午後12時5分