User manual - MW-100T

新たに計算を始めるときは を押します。
四則計算
4−6= 4 6 2.
1+2)÷ 3 × 4− 5.5
1
2 3
4 5 5
1.5
(− 3) 2
3 6.
修正の例
2+ 3 →2+ 4 6
2
3 4
6.
2 2 7= −5
2
7
5.
12 2 12 3
12 2 3
123.
定数計算
繰り返し同じ数値を使って計算するときに便利です。
12 23
45 23
23 12
45
K 35.
K 68.
7 5
2 5
5 7
2
K 2.
K 3.
2 × 12
4 × 12
12
2
4
K 24.
K 48.
45 ÷ 9
72 ÷ 9
9 45
72
K 5.
K 8.
パーセント計算
200の5%は? 2 5 10.
100 5% 増しは ?
1
5
割り増し
5.
合計
105.
500 20% 引きは ?
5
20
割り引き
100.
合計
400.
30は60の何%か? 30
60
50%
50.
12 10 の何 % アップか ? 12
10
20%
20.
利益率を 売価の 25% と見た場
合、仕入価格(原価)120 円の品
物の売価と利益額は ?
120
25
売価
160.
利益
40.
独立メモリー計算
複数の計算をするときに便利です。
数値を記憶できる領域(独立メモリー)を使って計算します。
...独立メモリーに数値を加える ...独立メモリーから数値を引く
...独立メモリーに記憶されている数値を表示する
...独立メモリーに記憶した数値を消去する
80×9= 720
(−) 50×6= 300
(+) 20×3= 60
計) 480
80 9
50 6
20 3
M 720.
M 300.
M 60.
M 480.
󱛡独立メモリーに記憶した数値は を押しても消去されません。
最初に税率を必ず確認してください
税率1
(税1 = 8 %)
税率2
(税2 = 5 %)
<税率 5%>
課税前価格 10,000 に対し…
課税後の価格は ?
この場合の課税額は ?
税率2
1
2 0.
税込 2 10'500.
2 500.
<税率 5%>
課税前価格 10,000 に対し…
課税後の価格は ?
税率 8%に変更した場合の
課税後の価格は?
この場合の課税額は ?
税率2
1
税率1
2 0.
税込 2 10'500.
税込 1 10'800.
1 800.
<税率 5%>
課税後価格 10,500 に対し…
課税前の価格は ?
税率 8%に変更した場合の
課税後の価格は?
この場合の課税額は ?
税率2
105
税率1
2 0.
税抜 2 10'000.
税込 1 10'800.
1 800.
10,000 円の商品(税率 5%)
25,000 円の商品(税率
8%)の合計金額は?
1
税率2
250
税率1
1 0.
M 2 10'500.
M 1 27'000.
M 1 37'500.
󱛡
(または を押すごとに、税込(または税抜)価格と税額を、交互に表示しま
す。
計算を始める前に
基本計算
税金計算機能
(以下は、税率 1 = 8%、税率 2 = 5%の場合)
税率を設定し直すには
(税率設定)“税”“%”が点灯するまで押し続けます。
税率1
または
税率2
...税率を設定し直したいキーを押して、“税1”“税 2”を切り替
えます。
5
(税率設定)... 正しい税率(例では 5%)を入力します。
󱛡 設定した税率は を押しても消去されません。また、電源が切れた後も記憶され
ています。
次のような場合は計算エラーとなり、画面に"E"マークが表示されます。
を押すと、
計算できる状態に戻ります。
1. ありえない計算をした(6 ÷ 0など)
2. 計算結果が本機の計算範囲である整数10桁を超えた(−100億<数値<100億)
󱛡計算エラーのときに表示される数値は概算(概数)です。
 例 “E”とともに1.23”と表示されたときは、1.23 ×100 億を表します。
電卓の情報は、ウェブサイト(http://casio.jp/dentaku/)でもご覧いただけます。
画面に "E" と表示されたら
(計算エラー)