User manual - MobileCockpitIII解説書ver.1.00(2002年11月7日)
版 :第1版
MPC-701 MobileCockpitIII 機能解説書
<本文>
頁 : 15 / 60
第6章. パワーマネージメントの機能詳細
コンピュータの消費電力を少なくするため、電力モードを変更する機能です。コンピュータに、4 つの電力モ
ードを持たせることができます。状況に応じ、それらの電力モードを切替えて使用することにより、無駄な電
力の消費を抑えることができます。
6-1. メイン画面
コントロールバー上に、4つのパワーマネージメントボタンが存在します。各ボタンにおいて電源設定値を持
っており(「設定項目」を参照)、押されたボタンの設定値が Windows に反映します。
フルパワーモードへ
エコノミーモードへ
ノーマルモードへ
ユーザーモードへ
パワーマネージメントランプ(AC)
パワーマネージメントランプ(DC)
(図は、フルパワーモード時のボタンの状態です。)
[注意]
コントロールバー上の、「液晶輝度調整」もしくは「ロングラン設定」を変更した後、パワーマネージメント
モードを変更すると、前者は、後者の設定値に書替えられます。
6-2. 電源駆動方法を切換えた時のパワーマネージメントモードの移行
AC駆動時の、パワーマネージメントモードのステータスを保持し、次回のAC駆動時に反映します。DC駆
動時についても同様です。そのステータスを表示するのがパワーマネージメントランプ
です。ボタン左上の三
角印がAC駆動時のステータス、ボタン右下の三角印がDC駆動時のステータスです。以下に、パワーマネー
ジメントモードを切替えた時、駆動電源を切替えた時、の遷移状態を示します。
フルパワーモード
AC駆動
ノーマルモード
AC駆動
エコノミーモード
AC駆動
ユーザーモード
AC駆動
ノーマルモード
DC駆動
ユーザーモード
DC駆動
エコノミーモード
DC駆動
ノーマルモード
DC駆動
フルパワーモード
DC駆動
ユーザーモード
AC駆動
モード変更
AC駆動に
切替え
モード変更
モード変更
モード変更
モード変更モード変更
DC駆動に切替え
モード変更
Ⓒ 2002 CASIO COMPUTER CO.,LTD..All right reserved