User manual - リカバリーマニュアルver.1.00(2001年10月18日)

Windows2000
インストール編
- 66 -
7.セッアップの実行
Win2K のセットアップを行います。
セットアップを行うには、D:¥i386¥WINNT.exe を実行します。
A:> D: [return]
D:> cd ¥i386 [return]
D:> WINNT [return]
セットアップが開始されますので、ここからは画面の指示に従ってセットアップを進めてください。
(注意1) Win2K は必ずCドライブにセットアップしてください(セットアップ中に、セットアップ先の
ドライブを指定する場面があります)Cドライブにセットアップしないと、Aモードでの起動が
できなくなります。
(注意2) Win2Kクリーンインストール時、指示が無いと、FAT32でセットアップされます。
これはリカバリで、HDDの領域確保をDOSで行っているための制約です。
インストール時、NTFSへのフォーマット形式変換を選択して下さい。
(注意3) セットアップ終了後DドライブをNTFSへフォーマット形式を変更してください。
詳しくは
Windows2000
のヘルプを参照してください。
また、Win2K のセットアップに関しては、Microsoft のホームページにも多くの情報が記載されています。
参考にして下さい。
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/guide/professional/setupguide/default.asp
8.ドライバおよびアドオンソフトについて
リカバリ CD-ROM には、FIVA 専用のドライバやアドオンソフトが同梱されています。
これらは、自動でインストールされませんので、Win2K のセットアップ完了後、適時セットアップする必要が
あります。以下に、これらのセットアップについて記述します。
8
-1 ドライバのセットアップ
(1) CD−ROMドライバ
CD-ROM ドライバは、Windows2000 にて自動に認識されます。
(2) ビデオドライバ
ビデオドライバは CDrivers¥video ディレクトリにあります。
ドライバをセットアップするには Setup.exe を実行します。
セットアップ完了後、[画面のプロパティ]-[設定]を開き、800×600/16bit に設定してください。
(3) ポインタドライバ
ポインタドライバは CDrivers ディレクトリにあります。
Win2K のセットアップ完了後は、マウスドライバは PS/2 に設定されています。
[コントロールパネル]-[システム]-[デバイスマネージャ]-[マウス]を右クリックし、[プロパティ]-[ドライバ]タブ-[ドライバの更新]
を実行して、ドライバを「PS/2」から「ポインタ」に変更してください。