User manual - リカバリーマニュアルver.1.00(2001年10月18日)
補 足
- 47 -
8
-2.ブータブルのリカバリー CDROM 作成方法
バックアップした
Windows2000
領域イメージ、または、リカバリー領域イメージ、またはハードディスク全体イメージを、ファイ
ルとして保存するだけでなく、それをブータブルリカバリー
CDROM
として作成することも可能です。作成された
CDROM
は、元の
領域またはハードディスクを復元することができます。
その手法は、
・本体(FIVA)ハードディスクのリカバリー領域に保存されている、
Windows2000
領域バックアップファイルを、
ブータブルリカバリー
CDROM
化する方法。
*
バックアップファイルが、
[
CDR/RWメディア容量−
(
マイナス
)
10Mバイト
]
を超えるものは、
CDROM
化できません。
CDR/RWディスク
[640Mバイト以上。]
ブータブルリカバリーCDROM化
2Partition(NTFS)
[ユーザー領域]
Windows2000PreInstall
Recovery Program
リカバリー領域ユーザー領域
Windows2000領域
Windows2000領域の
バックアップファイル
(1枚のみ)
本体(FIVA)
・PCサーバーに保存された、本体(FIVA)の
Windows2000
領域、またはリカバリー領域、または、本体ハード
ディスク全体のバックアップファイルを、ブータブルリカバリー
CDROM
化する方法があります。
リカバリー領域ファイル
*.gho
(First) (Second) (Third)
ブータブルリカバリーCDROM化
PCサーバー
PCサーバー
(First) (Second) (Third)
ブータブルリカバリーCDROM化
Windows2000領域ファイル
*.gho
(First) (Second) (Third)
ブータブルリカバリーCDROM化
PCサーバー
ハードディスク全体ファイル
*.gho