User manual - リカバリーマニュアルver.1.00(2001年10月18日)
Bモードリカバリー
[PCカードブート版]
- 30 -
7
-3.メニューの“4”を選択 『拡張メニュー』
本体ハードディスク全体のバックアップ/復元を含む、各種リカバリーが可能です。
マトリックスの見方は、横軸エリアから縦軸エリアへのバックアップまたは復元を行います。
アルファベッドの記入がされている部分のリカバリーが可能です。
“
A
”を選択 ―――
Windows2000
領域を、リカバリー領域内へファイル保存。(⑪)
“
B
”を選択 ―――
Windows2000
領域を、外部サーバーへファイル保存。(⑰)
“
C
”を選択 ――― ユーザー領域を、リカバリー領域内へファイル保存。(⑬)
“
D
”を選択 ――― ユーザー領域を、外部サーバー内へファイル保存。(⑲)
“
E
”を選択 ――― リカバリー領域に保存してある
Windows2000
領域バックアップファイルを、
Windows2000
領
域へ復元。(⑫)
“
F
”を選択 ――― リカバリー領域に保存してあるユーザー領域バックアップファイルを、ユーザー領域へ復元。(⑭)
“
G
”を選択 ――― 外部サーバー内に保存してある Windows2000 領域バックアップファイルを、Windows2000 領
域へ復元。(⑱)
“
H
”を選択 ――― 外部サーバー内に保存してあるユーザー領域バックアップファイルを、ユーザー領域へ復元。(⑳)
“
I
”を選択 ――― リカバリー領域を、外部サーバー内へファイル保存。(⑮)
“
J
”を選択 ――― 外部サーバー内に保存してあるリカバリー領域バックアップファイルを、リカバリー領域へ復元。(⑯)
“
K
”を選択 ――― ハードディスク丸ごと、外部サーバー内へファイル保存。(⑨)
“
L
”を選択 ――― 外部サーバー内に保存してあるハードディスクバックアップファイルを、ハードディスク全体へ復元。
(⑩)
WIN2000
AREA
USER
AREA
RECOVERY
AREA
SERVER
DISK
ALL
WIN2000
AREA
USER
AREA
RECOVERY
AREA
SERVER
DISK
ALL
from
to
======================
Bモードリカバリー拡張メニュー[PCカードブート版]
======================
*
*
*
*
*
*
**
*
**
*
*
DB I
L
F
JCA
H
GE
K
0 : DOSプロンプト
1 : 基本メニュー
−
マトリックスの記号を選択すると、リカバリーが開始されます
以降、A∼Hの説明をしていきます。