User manual - ご使用の前に
10
●コンピュータウイルス
コンピュータウイルスの感染を防ぐために
コンピュータウイルスとは、プログラムの一種です。ユーザー(使用者)が気が付かないう
ちにシステムに入り込み、異常なメッセージを表示したりプログラムやデータの一部を破壊
したりするものなどさまざまなものがあります。
フロッピーディスクやネットワークを介して、ウイルスに感染したプログラムやデータを受
け取る可能性があります。感染を少しでも防ぐために、以下を参考にしてください。
・ プログラムやデータファイルなどのマスターは、書き込み禁止(ライトプロテクト)にして
保管する。
・ 出所が不明なデータやプログラムは使用しない。
・ 入手したプログラムは必ずウイルス検査してから使用し、定期的にウイルス検査を行う。
最新のウイルスチェックプログラム(市販)を入手し、チェックを行う。
特に以下の場合、ウイルスチェックを行うことをおすすめします。
・コンピュータを起動するとき
・フロッピーディスクなどの外部メディアから、またネットワーク、パソコン通信、電子メー
ルなどから入手したデータ(圧縮されている場合は、圧縮解凍後のファイル)を使用または
実行する前にウイルスチェックを行ってください。
●本体について
電源について
・ 電源は AC100V 50/60Hz を使用してください。
・ データ不良等の原因となるため、ノイズを発生する機器とは別の電源に接続してください。
決められた手順で電源を切ってください。
・システムの立ち上げ時やプログラム実行中に電源プラグを抜くなど、強制的に電源を切るこ
とは、絶対に行わないでください。データ消失等の損傷の原因となり、機器の故障につなが
ることがあります。
・短時間に電源を入れたり切ったりは、行わないでください。誤動作を起こしデータ消失等の
損傷の原因となり、機器の故障につながることがあります。
ご使用上のお願い
・周辺機器の接続・取外しは電源を切ってから行ってください。
・精密機器につき衝撃、振動を与えないでください。
・サービスマン以外の方による分解は行わないでください。
・ACアダプタは指定のものをご使用ください。
・使用中に底面部が熱くなることがありますので、長期間のひざの上など
でのご使用はお避けください。低温やけどを起こす可能性があります。