User manual - ご使用の前に
8
電源コード、周辺機器について
電源コードは無理に曲げたり机等にはさまないよ
うにし、またコードの上には物を置かないでくだ
さい。
断線したり中の電線が切れたりして、火災、感電
の原因となります。
■コードやケーブルが傷んだら(芯線の露出、断線な
ど)、交換をご依頼ください。
電源コードをコンセントから抜くときは、必ず電
源プラグ部分を持って行うようにしてください。
コードを引っ張るとコードが傷つき、断線や
ショートして火災や感電の原因となります。
濡れた手で電源プラグを、抜き差ししないでくだ
さい。
感電の原因となり、また電源コードを引っ張ると
コードが傷つき、火災や感電の原因となります。
ヘッドフォン使用時は、音量を上げすぎないでく
ださい。
音量が大きすぎると聴力に悪い影響がでて、難聴
の原因となります。
健康のために、次のことをお守りください。
連続して使用する場合は、1 時間毎に 10 ∼ 15 分
間休憩し、目や手を休ませてください。
また、使用する場所が明暗の差が大きかったり、
画面に直射日光が当たる場所では使用しないでく
ださい。
視力の低下、けんしょう炎、腰痛等の障害の原因
となります。
注 意
ぬれ手禁
止
指示
指示
注意
指示