User manual - PDF正誤表

** PDF との正誤表 **
 「FIVA 取扱説明書(品番:MPC-205/206) 第2版 2001 3 月 MPF0101198」とホームページ掲載予定の PDF 取扱説明書
 との正誤表です。
PAGE
誤り
9
●仕様について
・本製品は、付属の Windows Me ..............
●仕様について に1項目追加しました。
・本製品は、付属の Windows Me ..............
・国際エネルギースターについて
 本製品、マニュアル、パンフレット等に添付、記載さ
 ります国際エネルギースターに関する情報は、Windows Me
 を起動し、弊社の電源管理ソフト動作環境下において
れるものであり、B モードを起動した場合には、これに
 るものではありません。
34
注意! の 2 行目
...また、本機がスタンバイ状態の時にバッテリパックを....
注意! の 2 行目
...また、本機がサスペンド状態の時にバッテリパックを....
35
注意! の 2 項目と 3 項目
・AC アダプタの電源コードは............
・電源コードのプラグを..........
注意! の 2 項目と 3 項目の間に 1 項目を追加しました
・AC アダプタの電源コードは............
・本体の電源アダプタポートから電源コードを抜くとき
ネクタ部分引っ張るように真っすぐに抜いてください。
・電源コードのプラグを..........
39
手順 の項目
2.電源スイッチを右側に軽く押します。
手順 の項目を変更 および 
   イラストの画面下に文章を追加しました。
2.電源スイッチを右端にぶつかるまでスライドさせます
  (PW-LED が緑色に点灯します)。
       *イラスト*
再起動を要求する画面が表示されたときは、そのまま放
直ちに「再起動」を選択してください。
49
●サスペンドの使い方 の表
スリープ状態から解除するときは、以下の方法で行います。
●サスペンドの使い方 の表より下記文章に変更します。
サスペンド状態からの解除の方法。
61
注意! の項目
・モデムポートにモジュラケーブルを..........
注意! に1項目を追加しました。
・モデムポートにモジュラケーブルを..........
・内蔵モデムを使用してパルス方式の電話回線へダイア
接続するときに、誤ダイアルを起こし(意図しない番号に
 電話がかかる)接続に失敗する可能性があります。こうした
 事ぐために接続が完了するまでの間、ハードディスクに
 対頻繁アクセスするような各種アプリケーションの起動、
 各種周辺機器接続や周辺機器への操作を行わないようにし
 てください。
65
注意! の項目
・画面モードの変更時には、画面の表示が............
注意! に1項目を追加しました。
・画面モードの変更時には、画面の表示が............
・RGB ケーブルを本機から外す場合は、コネクタ部分の左右の
 イジェクトレバーを押しながら持ち、真っすぐに引き抜くよ
 うにしてください。
 無理に抜くと、コネクタ部分が壊れ断線したりケーブ
 つく原因となります。
68
注意! の項目
・ホットインサーションに対応していない..........
注意! に1項目を追加しました。
・ホットインサーションに対応していない..........
・PC カード使用中にスタンバイや休止状態にすると
ロックしたり「保護違反」になることがあります。“スタ
ンバイ休止状態にするには、実行中のすべてのアプリケー
ション閉じてから”をお勧めします。大切なデータを壊す
 ことなく、万一の不具合を避けることができます。

Summary of content (3 pages)