User manual - 第1章

21
1
ディスプレイ
SVGA(800×600)8.4型カラーTFT液晶
ディスプレイリリースレバー(    )とラッチ
レバーを右側へ押すことでディスプレイ部を開ける事ができます。
ラッチによりディスプレイ部を確実に閉じる事ができます。
メールボタン(  )
本機を立ち上げ後ボタンを押すと、メールソフトが起動します。
インターネットボタン(  )
本機を立ち上げ後ボタンを押すと、インターネットブラウザが起動します。
メモボタン(  )
本機を立ち上げ後ボタンを押すと、メモ帳ソフトが起動します。
ソフトスイッチ(     )
起動モードを変更できます。
電源アダプタポート(DC IN 16V)
付属のACアダプタからの電源コードをつなげます。
USBポート(  )
各種USB周辺機器を接続します。
LANポート(LAN)
Ethernetネットワークへ接続します。
インジケータランプ
LEDランプで、次の状態を正面左から示します。
PW 電源状態表示( 参照 →52ページ)
BAT バッテリパックの電源状態表示( 参照 →35ページ)
HDD ディスクアクセス状態表示(アクセス時緑色点灯)
コントロールボタン(右)
マウスの右クリックと同じ働きをします。
コントロールボタン(左)
マウスの左クリックと同じ働きをします。
センターボタン
キーボードにある⑲スティックと組み合わせて画面をスクロールさせる等の働きをします。
電源スイッチ(   )
本体電源のON/OFFを行います。
マイクロホンポート(  )
市販の音声入力マイクを接続します。
ヘッドホンポート(  )
市販のオーディオ用ヘッドホンやスピーカなどを接続します。
スピーカ
キーボード
スティック
マウスポインタを動かす働きをします。
MODE A   B
(  )
(  )
(  )