User manual - LMWIN マニュアルver.1.00(2008年7月15日)

82
󲇞
󲇞󲇞
󲇞󲆍
󲆍󲆍
󲆍󲧯
󲧯󲧯
󲧯󰑉󱳅
󰑉󱳅󰑉󱳅
󰑉󱳅󲧰
󲧰󲧰
󲧰󰶃󱳅
󰶃󱳅󰶃󱳅
󰶃󱳅󲅸
󲅸󲅸
󲅸
アッダウンロードをう際の注事項に関して説します。
󲆍
󲆍󲆍
󲆍󲆅
󲆅󲆅
󲆅󲆉󲆆
󲆉󲆆󲆉󲆆
󲆉󲆆󰑉󱳅
󰑉󱳅󰑉󱳅
󰑉󱳅󲅸
󲅸󲅸
󲅸
(1) PC USB/RS-232C ライをインスールる際は、クーンな状 PC イントーして
ださい。
(2) WindowsMe は、同 PC USB あるい RS-232C ちらの接しかしませ
ず、別のドライがインスールれていなことを確してら、インストールをってください。
(別のドライバがンストーされいる合はアンインストールを行てくさい。
ドライバする、次の通りです。
RS-232C のセッアッ USB える為には、必 RS-232C ドライバアンンストー
してら、USB ドライをインスールてくさい。(USB→RS-232C の場も同す。
(3)
ンスPC
ールI/O BOX
(4) Windows2000/XP WindowsMe では、ドライバのインストールを行う際、手順に違いが発生
しまのでご注ださい。
(5) LMWIN のインスールを行う際、WindowsME では、デフォルトで「Windows ンスーラ」がって
いないため PC の再起動を求められる合があります。
示さるメッセージに、再てくさい
(6)
USB で接するI/O BOX ON ることでントローネルの赤
デバスに USB されます
(7) I/O BOX のディップスイッチを変る際はよく確し、必ず I/O BOX 源を切った状
ってください
た、ディップスイッを変更す、設を間ないしてくだい。
(8) I/O BOX OFF ケーブル抜きはないでください
(9) ている場HT で”ActiveSync”をさせようとするとエラーになます
“ActiveSync”をかすは、1台つ動せてください
(10) で、LMWIN を用い同時にさせようした、HT (Flink もしく FLCE )は
1台ずつに接され信がわれます。
続さている全でのは、えませのでご注ださい。