User manual - Windows Embedded CE ソフトウェアマニュアルver.1.01(2013年1月17日)

97
2-6-2 I/O ボックス USB コネクタ優先に設定している場合
本体側面
I/O ボックス
USB デバイスの接続なし USB Client のコネクタに
USB デバイスが接続
USB Host のコネクタに
USB デバイスが接続
USB デバイスの接続なし USB 接続なし USB Client(本体側面)
のコネクタで接続
USB Host(本体側面)
のコネクタで接続
USB Client のコネクタに
USB デバイスが接続、
切替スッチは B に設定
USB Client(I/O ボックス)
のコネクタで接続
USB Client(I/O ボックス)
のコネクタで接続
USB Client(I/O ボックス)
のコネクタで接続
USB Host のコネクタに
USB デバイスが接続、
切替スッチは A に設定
USB Host(I/O ボックス)
のコネクタで接続
USB Host(I/O ボックス)
のコネクタで接続
USB Host(I/O ボックス)
のコネクタで接続
本体側面のコネクタで接続している状態で I/O ボックスのコネクタに USB デバイスを接続すると、
本体側面コネクタ接続が切断されてから I/O ボックスのコネクタで接続します。
USB Client
USB 1.1 フル・スピードをサポートします。
ActiveSync、もしくは Windows Mobile Device Center を使用して PC と接続・通信を行うことが可能で
す。
FLCE/LMWIN を使用して通信を行うことが可能です。(ActiveSync/Windows Mobile Device Center
を無効にして下さい)
USB Host
USB 1.1 フル・スピードをサポートします。
USB-MODEMUSB-LANUSB-Storage をサポートします。
本体がサスペンド中の場合は、USB デバイスは切断された状態になります。
Wake On Ring / Wake On LAN はサポートしません。
USB HUB を通した通信はサポートしません。
カシオ計算機接続検証済みの USB 機器とのみ接続してください。
USB-MODEM
USB Communication Class (CDC:ACM)に対応します。
仮想 COM ポートを介してモデムと通信を行うことが可能です。
WindowsCE の接続設定で USB モデムを選択することで、USB モデムによるダイヤルアップ接続が可
能です。
USB-LAN
LAN クレードルに対応します。
TCP/IP Wrapper Driver により TCP/IP でネットワークに接続が可能です。
USB-Storage
USB Storage に対応します。