User manual - fx-CG20 (ソフトウェア)

5-31

d
e



J

グラフ式として
y
=
x
2
A
x
(Aの初期値 = 0 とする)を登録し、ステップ値 0.5 A
の値を0から2まで変化させたときのグラフの変化を観察する。次にAの値として−2
を入力し、グラフの変化を確認する。ビューウインドウ設定は初期値(INITIALを使用
する。
1
m

2
!m

cccc3

J
3
!3

1

J
4
3

1

vx
-
av

vw
5
5

6
c
a.f
w
7
f
8
eeee
9
-
c
w
0
J
u
モディファイ機能をConic Graphsモードで実行する
グラフ式としてパラメーター関数式のX=H+T ; Y=K+AT
2
を選び、初期値として
A=2、H=0、K=0を与えてモディファイ機能を実行する。グラフ画面でHを−1、K
を−1にそれぞれ変化させ、グラフの変化を観察する。
Conic Graphs 

3


c


w

