User manual - fx-570MS/991MS(付加機能編)
・19・
erキーを押して要素のある方向へ移動して,値の参
照や編集ができます。
t を押すと,ベクトルの画面から抜けることができま
す。
■ベクトル要素の編集
A z 2(Edit)と操作してベクトル名(A, B, Cのどれか)
を指定すると,そのベクトルの要素を編集することがで
きます。
■ベクトルの加減算
ベクトルの加減乗算を行なうことができます。
-
ベクトル A=(1 –2 3) とベクトル B=(4 5 –6) を
加える。 (答=
(5 3 –3)
)
(3次元ベクトル A) A
z
1(Dim)
1(A)
3 =
(
要素の入力
) 1 =
D 2 =
3 = t
(3次元ベクトル B) A
z
1(Dim)
2(B)
3 =
(
要素の入力
) 4 =
5 =
D 6 = t
(VctA + VctB) A
z
3(Vct)
1(A)
+
A
z
3(Vct)
2(B)
=
※ 異なった次元のベクトルを指定するとエラーになり
ます。
■ベクトルのスカラー積
ベクトルのスカラー積(定数倍)を求めます。
-
ベクトル C=(–7.8 9) の5倍 5C を求める。
(答=
(–39 45)
)
(2次元ベクトル C) A
z
1(Dim)
3(C)
2 =
(
要素の入力
) D 7 l 8 =
9 = t
(5VctC) 5 - A
z
3(Vct)
3(C)
=