User manual - fx-570MS/991MS(付加機能編)

10
BASE
-
1
i
1.414213562 45
(Deg
指定
)
1 + i A Y = A r
L 2 A Q 45 A Z = A r
複素数の計算結果を直交座標形式(a+bi)で表示させる
か,座標形式(
r
)で表示させるかを切り替えるこ
とができます。
Fキーを数回押すと,次の表示が出ます。
1
Disp
1rを押して選択画面にして,1 2キーで選び
ます。
1(a+bi): 直交座標形式で表示する
2(r
): 極座標形式で表示する(r
シンボル点灯)
共役複素数
z = a+bi に対する共役複素数 z = abi を求めます。
-
1.23 + 2.34i の共役複素数を求める。
(答
1.23 – 2.34
i)
A S R 1 l 23 + 2 l 34 i T =
A r
n
進計算
n進計算を行なうには,下記のように操作し,BASE
モードを指定します。
BASE ........................................................
F F 3
通常の10進数以外に, 2進, 8進, 16進の計算を行なう
ことができます。
n 進の指には, 計算機全体に与える方と, 個別の数
値に与える方法があります。
関数の使用と, 小数および指数を含む数値の入力はで
きません。