User manual - 幾何機能(GEOMモード)

20061201
2-21
図形の描画と編集
4. 現在の長方形の表示位置に図形を移動するには、wを押します。
頂点1つを選択した場合 1辺を選択した場合 3辺を選択した場合
メモ
画面上の何も選択されていない状態でvを押すと、ポインターの形が4に変わり、画面全
体をパン(上下左右に移動)することができます。
u 図形を消去するには
1. 消去したい図形を選択します。
例えば三角形の頂点1つだけを消去したい場合は、その頂点だけを選択します。三角形
の1辺だけを消去したい場合は、その1辺だけを選択します。
2. Dを押すか、2(Edit) ‒ 5:Deleteを選びます。
選択した図形が消去されます。
u 画面上のすべての図形を消去するには
1. 2(Edit) ‒ 6:Clear Allを選びます。
すべて消去して良いかを確認するダイアログが表示されます。
ご注意!
次の手順で1(Yes)を押すと、現在画面上にあるすべての図形が消去されます。
この操作は取り消すことはできません。
2. 消去を実行するには1(Yes)を、実行しない場合は6(No)を押します。
メモ
何も選択されていない状態でoを2回押しても、画面上のすべての図形を消去できます。
// //