User manual - 幾何機能(GEOMモード)
20061201
2-20
図形の描画と編集
  図形を移動/消去する
  図形を移動/消去するには、はじめに対象となる図形を選択することが必要です。詳しくは 
「図形の選択と選択解除」(2-8ページ)を参照してください。
u 図形を移動するには
メモ  
図形を移動しようとしたときに、図形が思ったように動かない場合があります。このような場
合は、移動したくない部分をロックする(5-10ページ参照)か、一度すべての制約を解除
(Clr Constraint、5-11ページ参照)してください。  
  1. 移動したい図形を選択します。 
  • 例えば三角形の頂点1つだけを移動したい場合は、その頂点だけを選択します。三角形
の1辺だけを移動したい場合は、その1辺だけを選択します。
      頂点1つを選択した場合  1辺を選択した場合  3辺を選択した場合
  2. vを押します。 
  • 画面右肩に4アイコンが表示され、ポインターの形が2から4に変わります。また、手
順1で選択した図形全体を囲む長方形が表示されます。 
      頂点1つを選択した場合  1辺を選択した場合  3辺を選択した場合
  3. 図形を移動したい方向のカーソルキーを押します。
  • 手順2で表示された長方形が、押したキーに応じた方向に画面上を移動します。
      頂点1つを選択した場合  1辺を選択した場合  3辺を選択した場合










