User manual - 幾何機能(GEOMモード)
20061201
2-1
図形の描画と編集
2. 図形の描画と編集
ここでは、図形の描画に関連した次の各種操作について説明します。   
   • 点、線分、多角形などの描画([F3](Draw)メニュー)
   • 図形の選択と選択解除([F2](Edit)メニュー) 
   • 描いた図形に対する垂線や平行線などの作図([F4](Construct)メニュー)
   • 描いた図形に対する各種写像の作成([F5](Transform)メニュー)
   • 操作の取消、図形の移動、削除、その他の編集操作([F2](Edit)メニュー)
  Drawメニューを使う(さまざまな図形の描画)
Drawメニューを表示するには、3(Draw)を押します。Drawメニューを使うと、点、線
分、三角形、多角形など各種の図形を描画することができます。   
u 点を描くには
  1. 3(Draw) ‒ 1:Pointを選びます。 
  2. 画面上のポインターを希望の位置に移動し、wを押します。 
  • ポインターの位置に点が描かれます。 
  •  点を描画した後も Jアイコンは表示されたままなので、手順2の操作によって別の点の
描画を行うことができます。 
  3. 点の描画を完了したら、o(またはJ)を押してPointツールを解除します。  
メモ  
  描画ツールによっては、Pointツールと同様に、描画後もツールが選択されたままの状態が維
持されます。描画ツールの選択状態を解除するには、o(またはJ)を押します。










