User manual - fx-82ES/83ES
・30・
例題の計算結果が小数表示になる理由
u 数値が対応範囲外
u 計算結果の項が3つ以上となる場合
上記の表で波線が引いてある箇所が、該当します。
● '形式で表示された計算結果は、分母が共通(通分)になりま
す。
※
c′は、cと f の最小公倍数
●計算結果は通分されているため、係数(
a′, c′, d′)が、係数(a,
c, d)の対応範囲を超えていても、'形式で表示される場合
があります。
例:
● 計算の途中で項の数が3つ以上になった場合も、結果は小数
で表示されます。
例:(1+'2+'3
)(1−'2−'3
)(=−4−2'6
)
=−8.898979486
● 計算式の中に、'(根号)の項と、分数として表示することが
できない項がある場合、計算結果は小数で表示されます。
例:log3+'2=1.891334817
a'b
+
d'e
c
a
′'b
+
d′'e
c′f
→
'3
+
'2
=
10'3 + 11'2
11
10 110
10'2 + 15 × 3'3 = 45'3 + 10'2
15 × (10'2 + 3'3 ) = 290.0743207
(= 45'3 + 150'2 )
'2 + '3 + '8 = '3 + 3'2
'2 + '3 + '6 = 5.595754113
' 形式
小数表示
' 形式
小数表示










