User manual - File 2

– 83 –
機能 標本データの登録時に度数を使うFreqOnか、使わな
FreqOffかを指定するコマンドです。
A
クリア
ClrMemory (COMP, CMPLX, BASE)
書式 ‥:ClrMemory:‥
操作
1
9
(CLR)
1
(Mem)
機能 すべての変数A B C D X Y Mをクリアする(内
容を 0 にする)コマンドです。
補足 個別に変数をクリアしたい場合はこのコマンドを使わ
ずに、0 {変数}と記述します。
ClrStat (SD, REG)
書式 ‥:ClrStat:‥
操作
1
9
(CLR)
1
(Stat)
機能 すべての標本データを一括して削除するコマンドです。
A
独立ー操作コマン
M+, M
(COMP, CMPLX, BASE)
書式 ‥:{式}M+:‥ / ‥:{式}M
:‥
操作
m
1m
(
M−
)
機能 式の値を、独立メモリー M に加算M+/ 独立メモリー
M から減算M
します。
A
丸めRndコマン
Rnd( (COMP, CMPLX, SD, REG)
書式 ‥:{式}Rnd(Ans:‥
操作
1
0
(Rnd)
機能 計算結果を、表示桁数設定の指定に従って丸めます。
A
基数選択
Dec, Hex, Bin, Oct (BASE)
書式 ‥:Dec:‥/‥:Hex:‥/‥:Bin:‥/    
   ‥:Oct:‥
操作
w
(DEC)
^
(HEX)
l
(
BIN)
i
(
OCT)
機能
n
進計算時の基数を設定するコマンドです。